
まずはテントウムシ
アジサイの葉っぱの上で日向ぼっこ
同じテントウムシですが、カメラを向けていたら殺気?を感じで葉っぱの裏に避難してしまいました。
紫陽花の花の上に小さなクモ
花菖蒲のてっぺんにトンボさん。
トンボは写して~~というようにカメラの前に。
そろり、近づいて撮りました。
今度はナナホシテントウムシ
紫陽花の上に虫の姿
なんの虫でしょうか

ツユクサの葉っぱに擬態していた小さなカマキリ。
じっと観察
後ろからじっくり見ていると、背中?ポリポリなんて感じでカマを背中に回して。
見たことないちょっと気持ち悪い虫もいました。
変な虫をお見せしてごめんなさい

お寺のお花は虫たちとってもパラダイスですね
この記事へのコメント
はるる
ずいぶん小さな虫まで探しましたね。カマキリはおもしろいです。小さいカマキリだとかわいいですから。
peko
マクロで素敵に写されてますね~(^_-)-☆
絵本のような世界ですね!
応援です☆
信徳
可愛い虫さんのパレードでしたか。
雨が降らないとでんでんむしさんは出て来ないでしょう。
るなまる
オンパレードで楽しいですね
こんな時はマクロが威力発揮ですね
縞々の昆虫はヨツスジハナカミキリで
よく紫陽花の花にいたりしますね
気持ち悪いのはこちらでもアップした
ヨコヅナサシガメでほかの虫に
口を刺して体液を吸うヤツですね
実物見ると気持ち悪いですねえ
mori-sanpo
カマキリも可愛い姿をしていますが、チャンスがあれば獲物を捕らえるんでしょうね。
イッシー
よくぞ撮って紹介してくださいました。
虫たち喜んでますよ。
eko
昆虫たちも活躍する季節ですね。
アジサイのクモちょっと可愛らしい。カマキリの仕草も面白いです。小さな昆虫たちたくさんいましたね。
ミズバショウ
茜雲
つばさ
トンボも、まるで指先にでも留まって
いるかのようで、面白いです。
マクロレンズを通してみる虫の世界も
面白いです。
ジュン
私なかなかピントが合わなくて
マクロ写真苦手なんですぅ
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち