
長谷へ向かう道沿いには魅力的なお店や建物がたくさんあって。
一人だと、気ままに立ち止まり、写真を撮れるのもいいですね。
古い歴史を感じる建物
モノクロにしても素敵です
のり真 安斎商店↓の写真です
安齊商店は、大正2年創業の農水産物加工問屋卸商店(乾物屋)で、現在の建物は大正13年に建てられました。石造の基礎や土間、揚戸(あげど)など近世の 商家を思わせるつくりは、創建当初の姿をよくとどめています。また、店舗の奥には、昭和13年に建てられた倉庫兼住宅も残されています。
(鎌倉市HPより)
こちらもモノクロで
長谷駅の踏切で電車待ち
充実した1日でした。


☆5月は繁忙月で、パートの私も25日過ぎからほぼ仕事でした。
ちょっと残業もあり、ブログ巡りもなかなかままならず、気持ち玉をくださる人のところまで訪問できないことも多くありました。
申し訳ありません&ありがとうございました。
またぼちぼち訪問したいと思います。よろしくお願いします☆
この記事へのコメント
はるる
鎌倉も歩くのにはいいところです。
趣がある建物が多く、歩きならではの楽しみ方です。
イッシー
古い街と白黒は相性抜群ですね。
peko
昔ながらの古いものと
新しいお洒落なものとが
仲良く同居している感じですね~(^_-)-☆
素敵なスナップ写真^^
有難うございました!
応援です☆
eko
鎌倉は歴史があり趣のある建物も多く、散策するには魅力的な場所ですね。白黒の似合う古い街並みですね。
いつかゆっくり行ってみたいと思いました。
るなまる
お仕事お疲れさまです
鎌倉お散歩も単独で充実しましたね
窓に映るスナップショットがナイスです
mori-sanpo
信徳
信号と女性の衣服の色が変わっただけでモノクロ変換。
昔にスリップですね。
鎌倉は古い建物と新しいものが同居しているんですね。
ミズバショウ
茜雲
ここまでではないですが、子供時代に目にした雰囲気に似ていて懐かしく拝見しました。
ジュン
古いものと新しい物が混在
それがマッチして素敵なんですね
yasuhiko
昔ながらの店構えが魅力的ですね。
こうした建物巡りが出来るのも、
鎌倉の魅力の一つだと思いました。
かるきち
かるきち
歩いていても楽しいです。
かるきち
かるきち
かるきち
一人のお出かけも楽しいですね。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
昔の風景を思い出していただきましたか。^^
かるきち
かるきち