宝戒寺からいつもとは違う道を歩いてみました。
妙隆寺
山門はちょっとさみしい
ここには鎌倉七福神の寿老人がおまつりされていました。
このお寺からすぐ近くに日蓮上人の辻説法の記念碑などもありました。
立派な山門のある本覚寺
本覚寺にはほとんどお参りする人もいなくて静かな雰囲気でした。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
peko
イメージでしたが
静寂なお寺のお写真ですね~~
新緑とお寺の屋根が印象的ですです(^_-)-☆
応援です☆
信徳
鎌倉にはお寺さんが幾つあるのでしょう。
大小全部回ろうとしたら一ヵ月は掛かってしまうのでしょうね。
そんな歴史の街、鎌倉魅力ある町ですね。
るなまる
平日で静かな日もあるのですね~
mori-sanpo
北条氏の時代、蒙古来襲の前あたりだったと思いますが、この記念碑の前で行っていたんですね。
イッシー
辻説法ですかなかなかできることではないですよね。
静かな雰囲気のお寺さんいいですね。
茜雲
ジュン
ひっそりしたお寺さん
巡りも気持ちが引き締まります
eko
どちらの寺院も立派ですね。長い歴史を感じます。
混んでいるイメージがありますが、静かでいい雰囲気です。
かるきち
かるきち
とても魅力的なところです。
かるきち
そしてこうした小さなお寺はなおさらですね^^
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち