
2月中大規模修理で休園していました。
今月も引き続き、一部施設が休止していたり、マグロの巨大水槽も補強工事でした。
マグロが水槽のアクリルガラスを認識しやすくして衝突するのを防ぐためにテープを貼り付けるなどの対策を施しており、水槽内が見えにくくなっています。
こんな感じでした。
近づいてみると水槽の内部に水苔?がついていて鮮明にマグロの姿が見えませんでした。

イワシの水槽はサメやイワシ、アジがぐるぐる回っていました。
しばし水族園を一緒に見てくださいね!

花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
少しは見難くても生死にかかわる問題でしょうからやむを得ませんね。
今は改造中、ゴールディンウイークまでは間に合うのでしょう。
peko
2月は休園していたのですね~。
施設も大分老朽化してきたのでしょうか?
早く綺麗な水族園に戻って欲しいですね^^
イッシー
もうこのままなのかなー。
はるる
でもこういうものと慣れればいいのかもしれません。
魚の群れは見応えありますし、おもしろいです。
るなまる
アクリルガラスに衝突も困りますが
長生きしてもらいたいです
eko
マグロの大量死で話題になった水族園ですね。
テープで見ずらいですね。衝突を避けるためには仕方がないのでしょうね。たくさんの魚たちが回遊している姿は見応えがありますね。
ミズバショウ
茜雲
かるきち
多分効果があったのでしょうね。改装、GWまでには終わっていて欲しいですね。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち