
小道を入っていくと学生向けのようなアパートなど見られてなんだか懐かしい雰囲気でした。
漱石公園
小さな公園ですが、入口に夏目漱石の像がありました。
漱石終焉の地だそうです。
そして小さな展示室があり、係りの男性に漱石の年表を見ながらお話を聞くこともできました。
3月から漱石記念館建設工事の進捗により、全面休園になるそうです。
神楽坂に向かう途中面白いお店を見つけました。
神楽坂も祭日でとても賑わっていました。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
peko
漱石公園^^ちょっと覗いて見たくなります^^
神楽坂はお洒落で粋な感じのお店が多そうですね!
素敵なお写真有難うございました^^
応援です☆
信徳
夏目漱石も一人の男だったのでしょう(笑)。
昔懐かしい場所なんですね。
はるる
おしゃれなお店も多いことでしょう。眺めながら歩くのもおもしろいですね。
るなまる
路地のような小道も多くて楽しいですね
いろいろな発見散策でしたね♪
eko
このあたりは漱石ゆかりの地なんですね。立派な記念館になるようで、楽しみですね。係りの方に説明して頂くとよくわかりますね。
神楽坂は花柳界発祥の地なんですね。
achisi
デミ
でも記憶にははっきりと残っていましゅ
昭和が見え隠れしている光景に・・・
若者が頑張ってくれていると写りました
漱石終焉の地とは知りませんでしたぁ~
茜雲
イッシー
そろそろやりたくなりました。
ジュン
記念館が楽しみです
神楽坂=花柳界
何だか粋な街に感じます
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
ミクミティ
漱石記念館もここにできるのですか。
私も漱石にちなんだ記事を書きましたよ。
かるきち