つぎは中正記念堂へ
「中正」とは中華民国初代総統であった「蒋介石」の本名(=蒋中正)を指し、1975年4月5日に亡くなった蒋介石に対する哀悼の意を込めて建てられました。
自由廣場という門
本当に大きな門です
門をくぐり中へ。
国家音楽堂
コンサートか何かあるのか、入場するのに長い列が出来ていました。
広場をまっすぐ進んで記念堂に行きますが、とにかく広い!
記念堂から広場の方を見ると
記念堂の中央に大きな蒋介石坐像がありますが、この日はものすごい人ごみで写すのが難しくて断念・・・
こちらでも衛兵さんの交代式が見られます
1階の資料館へ
元蒋介石総統のオフィスを再現
資料館の周りの展示室は昔懐かしいものが展示されていました
この記事へのコメント
無門
衛兵の交代劇も
面白いですよね
大理石の広場に
靴の跡がついているのが
印象的ですね
HT
大きな門ですねぇ、クリックして大きくして見てみました。赤い屋根の建物は音楽堂なのですか、そんな感じの建物には見えなかったです。記念堂前の広場も広く、緑が綺麗ですね。蒋介石のオフィスも立派なものですね。
るなまる
人が豆粒に見えますね
資料館も写真OKなのですね~
イッシー
eko
蒋介石総統を記念して建てられたものなんですね。台湾を代表する人物さすがに大きくて素晴らしい建造物ですね。
庭園も広くてとても綺麗です。見事なものですね。
mori-sanpo
十数年前、記念堂に入って蒋介石像を見たことだけは憶えていますが、資料館などはすっかり忘れていました。
ミクミティ
快晴の中正記念堂や広場、気持ちいい光景ですね。惚れ惚れします。私もここで撮影したいなと思ってしまいます。
ミズバショウ
茜雲
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
そして日本との関係も深い人物だったようです。しかしこの記念堂と次回紹介します国父記念館、どちらもとても大きな建物です。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち