レンガ造りのレトロな町並み
モノトーンにするとタイムスリップした感じ。
この中に入って昔の台湾の雰囲気を味わえるのですが、この日はお休みでなかには入れませんでした。
剥皮寮は清の時代だったころ、この辺りは中国の福州から船で杉の木材が運ばれ、皮を剥いで加工したところからこの名前がついたそうです。
以前こちらの中にも入りました その時の記事を参考に見てくださいね!

→ https://karukitisanpo.seesaa.net/article/201405article_11.html
12時にホテルに迎えのバスがやってきて、お土産屋さんに1軒立ち寄り、空港へ。


長いあいだ台湾旅行記にお付き合いいただきましてありがとうございました

この記事へのコメント
はるる
モノトーンも合っています。
台湾、いろいろ見せていただきました。
お土産もたくさんお買いになりましたか。
peko
台湾の見どころ^^たくさん見せて頂き
有難うございました。
応援です☆
HT
昔の街並みがいい感じですねぇ。モノトーンで撮られた写真が何だかとても懐かしいような感じがして素敵です。中がどんなふうになっているのかも見てみたいものですよね。でも直ぐ隣には近代的な建物もあるのですねぇ。
mori-sanpo
台湾では、新しいものばかりでなく、古い時代の遺産も大事に保存しているんですね。
いろいろ珍しいものを見せていただきました。
るなまる
こんな街並みもあるとほっとしますね
台湾旅行もお疲れ様でした
eko
レンガ造りのレトロな街並み素敵ですね。以前の記事も拝見しました。壁に描かれたアートも見事でした。
素敵な台湾旅行でしたね。いろいろ見せて頂いて有難うございました。
ミズバショウ
台湾旅行記、楽しませていただきました。
茜雲
つばさ
それを実現できるのは羨ましいです。
レトロな建物も一歩中に入ると、全く
カラフルなんですね。
前回の頃はまだブログを開いてなかったので、
改めて見せていただきました。
モノトーンで撮るのをいつも忘れるのですが、
私もやってみようと思います。
信徳
台湾の人は昔の遺産を残すことを大切にしていますね。
無門
親日的な台湾
何度でも訪れて
みたい国ですね
ミクミティ
101のNew Year、何度見てもいいのでしょうね。
実際、音も凄いのではないでしょうか。
龍山寺や剥皮寮も、台湾の文化を感じさせてくれる魅力的なところですね。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
何故かはまってしまいました。以前の記事も読んでいただいてありがとうございます。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち