お昼頃迎えのバスがホテルにやってくるので、午前中最後の観光にお出かけ

龍山寺に行きました。
ここは創建約270年で台北で最も歴史のあるお寺だそうです。
日本のお寺と比べるときらびやかですね~~
中もお参りする人でいっぱいでした。
ロウソクが赤い!
お供え物もたくさんありました。
2日もいいお天気でした。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
peko
青空に優美なお寺の建物が映えて綺麗ですね!!
屋根の装飾も素晴らしいですね^^
見応えあります(^_-)-☆
素敵なお写真有難うございました。
応援です☆
HT
日本で言ったら「鬼瓦」になるのでしょうかねぇ~、屋根の上にある竜とかの飾りも素敵ですし、屋根のカーブしている所もいいですよね。赤が多いですよね。蝋燭も赤なのですね。私の家の仏壇にも赤い蝋燭使いますが、それは特別な時だけで。凄い人出ですねぇ、吃驚してしまいます。
るなまる
日本のお寺に比べて目がぱちくりですね
良いお天気でナイスでしたね
イッシー
ろうそくまで真っ赤なのがなんとも中華風。
お天気にも恵まれ、いいご旅行ができましたね!
mori-sanpo
以前、私が台湾のお寺に行った時、一般の人達も声を出してお経を読んでいましたが、日本とは全く雰囲気が違い合唱曲を合唱しているような雰囲気だったのを思い出しました。
eko
台湾の寺院は日本とは違い色華やかですね。屋根の色といい、装飾も細やかで豪華です。明るい感じで良いですね。
もう帰国なんですね。良いお天気で楽しいご旅行だったようですね。
デミ
何度か行った事が有りましゅ
おそなえもので気が付きましたが・・・
台湾のリンゴって小さくてまずかったぁ~
やはりここは南方系の果物が美味しいでしゅよねっ
懐かしい所を紹介して下さって・・・ナイス!…☆
ミズバショウ
茜雲
無門
屋根の飾りがにぎやかですね
初詣風景は
日本と一緒だね
信徳
飾りも色も日本と大違いだけど見慣れるとそれが当たり前になるので不思議ですね。
赤が好きですね。