2016年11月14日 東京散歩 帝釈天2 帝釈天に行った時間がちょうど帝釈天に隣接している幼稚園の終わった時間らしく、お迎えに来たお母さんや、園児たち。園児の遊ぶ賑やかな声が境内いっぱいに。帝釈堂御神水のところの岩場に奉納されていたのは白蛇でしょうか。帝釈堂の裏に彫刻ギャラリーがありました。今回はそこには入らず。でも帝釈堂と本堂を結ぶ廊下にも様々な見事な彫刻が見られました。
HT こんばんは。この白蛇の置物は何なのでしょうか?。お参りに来られた方が奉納して行くわけですか?。あまり見たことのないもので…。帝釈堂立派な建物ですねぇ。寅さんの映画などでちらっと見た程度でこうして写真で見るのは初めてのことです。彫り物もいい感じですね。
mori-sanpo 帝釈天へは初詣でで何回も行きましたが、双頭の白蛇には気がつきませんでした。金運が良くなるそうですね。 この建物の木彫りの彫刻は素晴らしいですね。 いずれ、この彫刻だけをまとめて撮りたいと思っております。
この記事へのコメント
peko
やはり堂々としてますね~!
彫刻も見事ですね!!
応援です☆
HT
この白蛇の置物は何なのでしょうか?。お参りに来られた方が奉納して行くわけですか?。
あまり見たことのないもので…。帝釈堂立派な建物ですねぇ。寅さんの映画などでちらっと見た程度でこうして写真で見るのは初めてのことです。彫り物もいい感じですね。
イッシー
寅さんの影響で名前は有名ですが、建物だけ見ても見ごたえありますね。
mori-sanpo
この建物の木彫りの彫刻は素晴らしいですね。
いずれ、この彫刻だけをまとめて撮りたいと思っております。
eko
帝釈天の建物の木彫りは見事ですね。ツアーだったので時間が無くて帝釈堂と本堂の中へは入れなかったので見せて頂いて嬉しかったです。
るなまる
大きな本堂もあるのですね~
行った気分になりました
ミズバショウ
茜雲
信徳
お堂と松の景色が見事です。
彫刻の素敵な事も覚えています。
このあと何食べましたか(笑)。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち