2016年10月18日 秋祭り 和太鼓演奏 15日の土曜日、近くの神社の秋祭り、宵宮で和太鼓演奏が聴けるということで行ってきました。七和太鼓連という地元で活動している人たちの演奏でした。小学生から大人までのグループです。30分ほどの演奏時間でしたが迫力がありとてもいい時間でした。
HT こんばんは。いよいよ秋祭りのシーズンですね。此方でも少し前から彼方此方で始まっています。和太鼓っていいですよね。私の街にもありますが、残念のことに一度も地元にいて聞いたことが無いです。近所の市町村のは聞いたことあるのですが…。今、和太鼓彼方此方で新たに作られたり復活しているようです。伝統のあるものを何時までも残していきたいですよね。
mori-sanpo 和太鼓の響きはいいですね。 小学生から大人までのグループだと、太鼓の演奏も継承されますね。 土曜日は、手児奈のお堂の中でも、太鼓の音が響いていました。この音は、お祈りの太鼓だと思いますが、かなり華やかな音でした。
この記事へのコメント
デミ
オイラも昨年・今年と数多くの和太鼓を見てきました
驚きは低学年の子供たちが多く参加してると云うことでしゅ
文化は受け継がれていくんでしゅねっ
ナイス!…☆
peko
迫力ありますね!
子供たちも一生懸命で凄いです(^_-)-☆
暗い中どのお写真も綺麗に撮られていますね~~!
応援です☆
HT
いよいよ秋祭りのシーズンですね。此方でも少し前から彼方此方で始まっています。
和太鼓っていいですよね。私の街にもありますが、残念のことに一度も地元にいて聞いたことが無いです。近所の市町村のは聞いたことあるのですが…。今、和太鼓彼方此方で新たに作られたり復活しているようです。伝統のあるものを何時までも残していきたいですよね。
イッシー
音が響きますし、DNAにもすりこまれているのでしょう。
eko
秋祭りのシーズンですね。
和太鼓の音色、迫力があって良いですね。お祭りをなお一層盛り上げてくれますね。
子供たちの真剣な表情が良いですね。
るなまる
お腹まで響いてきて迫力ありますね♪
mori-sanpo
小学生から大人までのグループだと、太鼓の演奏も継承されますね。
土曜日は、手児奈のお堂の中でも、太鼓の音が響いていました。この音は、お祈りの太鼓だと思いますが、かなり華やかな音でした。
ミズバショウ
信徳
秋祭り本番の時期ですね。
太鼓が雰囲気を一層盛り上げて祭りが最高に
盛り上がって行きます。
茜雲
無門
宵祭りの太鼓は
祭りを盛り上げてくれます
私達も頑張りましたよ
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
はるる
活気もでますね。
かるきち
七和
記事を書いていただきありがとうございますm(_ _)m
これからも喜んで頂ける様に頑張ります!