
午後からご近所散歩


真間川沿いの小さな花壇では彼岸花が咲いていました。
午後なので流石に前日の雨の痕跡はなく、雨の雫は見つけられませんでした。

と、いうことで自分で雫をつけてみる。
キヤノンのセミナーで教えてもらったスポイトで彼岸花に雫を載せてみました。
しかし、なかなかうまく行かなくて、後ろの花の映り込みを撮るのは厳しい・・・・

三脚を持っていないので手持ちでトライ。
彼岸花の前で思い切り彼岸花に近づきカメラを向けていたので、傍から見ると怪しい人に見えたかも

花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
peko
雫の飾りを付けてもらって
嬉しそうな彼岸花ですね^^
可愛い雫が宝石のように輝いてますね(^_-)-☆
応援です☆
イッシー
素敵な光景ですね。これで怪しい人だったら、
私なんか(爆)
mori-sanpo
スポイト持参すればいろいろな雫が楽しめそうです。
ヒガンバナに雫がつくと水晶の玉のようで一段と華やかになりましたね。
HT
彼岸花が綺麗ですねぇ。私の辺りで咲いている彼岸花はこんなに赤くないのです。皆さんの写真見ているととても綺麗な色をしていて、どうしてこんなに色が違うのだろうって不思議です。
スポイトで雫を付けて見ましたですか。初夏の頃紫陽花の写真撮っていたら隣の人腰に霧吹きぶら下げていて吃驚しました。向こう側のお花を映り込ませる…私にはとてもできないですし、マクロの手持ちでこんなに綺麗に撮れないです。
るなまる
雫をつくって映りこみの撮影
なかなか大変ですね~
ルビーみたいな感じで良いです
achisi
デミ
作品の撮り方がわかってるだけに、三脚は欲しかったでしょうが、一般的に持ち歩けないので体で固定するしかないでしょうねっ
赤色と雫、魅惑的な写真が撮れましたでしゅねっ
ナイス!…☆
ミズバショウ
茜雲
yasuhiko
宝石が輝いて…という感じでしょうか。
彼岸花は絵になる花だと思います。
来年は長いしべに、雨の滴がいくつも
連なった図を狙おうかと…。
eko
真っ赤なヒガンバナに水滴は宝石が輝いているようで素敵ですね。
水滴の写真は魅力ですが難しくて私には撮れません。
スポイトで雫を作るのですね。覚えておきますね。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち