友人が代々木ヴィレッジにある100年に1度咲く花が見たいということで今回は代々木ヴィレッジと明治神宮に決定!
行ってきました。
代々木ヴィレッジ、HPのアクセスを見ると代々○ゼミナールのすぐちかくにあり、駅から徒歩2分とあったので、すぐに行けるだろうと思っていました。
しかし!元来方向音痴な私、何か所かあった代々○ゼミナールの一番大きな建物のすぐだろうと思い歩いてみると、歩けども歩けどもそれらしい建物はない!?

迷いに迷って再び代々木駅に戻り仕切り直し。
交番で聞くと、私たちが歩いた反対にありました。
確かに駅からは近い。まよわなければ・・・・

「代々木VILLAGE by kurkku」は、小林武史を中心とした株式会社KURKKUがコンセプトプロデュースを担当し、デザイン、内装、レストランなどを各界の日本を代表する方々が手がける“こだわり”を追求しつくした新商業施設。
総合プロデューサーには、小林武史とともに音楽プロデューサーの大沢伸一が参画し、施設全体の基本設計を行うとともに、こだわりぬいた音響設備で最高の“音”を楽しむことができる「MUSIC BAR」をプロデュース。
インテリアデザインはcolette(パリ)等をプロデュースしたインテリアデザイナー・ワンダーウォール片山正通が担当。
さらに、敷地の大部分を占める庭は、プラントハンターと呼ばれる花・植物生産卸業“花宇”5代目、西畠清順が全面プロデュース。個性豊かな植物たちがファンタジックな空間を演出します。
その他、メインレストランとなる「code kurkku(コードクルック)」やカフェやベーカリーなど生活を豊かにする店舗が集まった ここでしか味わうことの出来ない、夢のコラボレーションが実現した商業施設です。
(以上HPより)
HPはこちら →http://www.yoyogi-village.jp/top/
楽しい標識があり、緑やレストランなどが楽しめます。
まずはちょっと植物鑑賞。
今までの商業施設とはちょっと異なるおしゃれな雰囲気でした。
この記事へのコメント
イッシー
都会には病院でくらいしか行かないからなー。
100年に一度の花なんだろう。
HT
100年に一度しか咲かないお花があるというのは以前確かテレビだったと思いますが聞いたことがあります。そのお花が今咲いているのですか。楽しみです。
処で…方向音痴なのですか?。私の職場にいるまだ若い女性ですが、酷い方向音痴で行先いくら説明しても違う処に行ってしまって…。
信徳
100年に一度とは・・・
それが間もなく6月中に開花するそうですね。
絶対に見に行かねば、7月まで伸びてくれないかな。
ミクミティ
そこに100年1度咲く花があるのですか。それまた、楽しみです。
るなまる
それは見てみたいですね
マップ見ると代々木○×とかいう
ビルがあちこちにあって迷いそうです
都会のオアシスなんですね
ミズバショウ
mori-sanpo
100年に1度の花、センチュリープラントは興味津々です。見てみたいものです。
茜雲
100年に1度咲く花、とは、そのチャンスに巡り合う人は限られていますね。
peko
珍しい植物がみられて美味しいものも頂けて
素敵な所ですね(^_-)-☆
素敵なお写真見せていただき有難うございました。^^
応援です☆
無門
都会のセンスが満ち溢れ
おしゃれな雰囲気ですね
田舎人間は憧れます