それでもあまり有名ではないのか訪れる人も少なくてひっそりとしていました。
小庵趾
日蓮大聖人が通算20年お住まいになったところ
来た道をソロソロと滑らないように戻りました。
何人か訪れた人たちがいましたが、シーズン真っ盛りの鎌倉とは思えない静かさでした。
クモの巣に雨の雫
桔梗にも雫が。わかるでしょうか

花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
るなまる
ひっそりとした佇まいもいいでしょうね
HT
とても静けさの漂ういいお寺さんですねぇ。私はあまり賑やかなお寺さんより、こういう古びたお寺さんが好きです。蜘蛛の巣に着いた雨のしずくが良いですねぇ。キキョウはまだこっちでは咲いていませんが、雫もちゃんとわかりました。綺麗なお花ですよね。
信徳
それこそが鎌倉を代表するお寺さんでは・・・
リスが繁殖して困っていると聞きました。
peko
風情があって素敵ですね。
雨上がりでなおさら静けさが感じられますね!
応援です☆
mori-sanpo
ミズバショウ
茜雲