ご近所散歩 真間山弘法寺 伏姫桜

しだれ桜の伏姫桜はもう咲いているかしら?そう思って真間山弘法寺へ。


画像

急な石段をえっちらおっちら登ってお寺に。

伏姫様、今年も花を見せてくれました。
画像

樹齢400年以上のしだれ桜。
毎年このしだれ桜を見ないことには春は始まらない。

画像


たくさんの支柱に支えられた老木で、花の数が少なくなってきたような気がしますが、妖艶さは見事なものです。
木のてっぺんはたくさんのお花が開いています
画像

まだまだ蕾もあったので満開になるのは今週末くらいでしょうか。

お墓の中に大きな桜の木。
こちらはきれいに花が咲いていました。
画像


桜の下でお花を見ていたらたくさんの小さな鳥がやってきた

メジロさんたちでした。
画像


画像


画像


ズームレンズを思い切り伸ばしてやっとこれだけ撮れました。
思わぬメジロの出現にとってもラッキーでした。

この記事へのコメント

  • mori-sanpo

    真間山弘法寺の伏姫桜が今年も咲きましたね。
     冬の間は痛々しいほどの古木に見えましたが、花が咲くと若々しい枝垂れの枝も目についてホッとしました。
     これからも咲き続けて欲しいものですね。
    2016年03月31日 21:56
  • るなまる

    伏姫桜を見るのに急な石段上るのですねえ
    えっちらおっちらと現れた枝垂れ桜
    メジロさんもやって来て和みますね
    2016年03月31日 22:16
  • HT

    こんばんは。
    立派な枝垂桜ですね。お寺さんにあるのですね。私の方でもお寺さんとか墓地に立派な桜が多いです。結構咲いていますね。桜を見ると春が来たと感じますよね。お花が終わればすぐに新緑の季節になりますし、これから暫く楽しみですよね。
    2016年03月31日 22:17
  • イッシー

    石段登るのが結構大変そうですね。
    毎年見ているのなら楽しみですね。
    メジロさんは色々なえさ場を巡回するのかも、
    少したつと一斉にいなくなっちゃいますよね。
    2016年04月01日 00:12
  • デミ

    こんばんは。
    確か昨年も見たと思いましゅが、無時に開花してくれてよかったでしゅねっ
    歴史を感じる佇まいは風格も備わって、凄いオーラーが出てる気がしましゅ・・ナイス!…☆(^-^)
    2016年04月01日 03:11
  • 茜雲

    伏姫桜,ですか。いい名前を付けてもらいましたね。満開前、青春時代ですね。これから満開を迎える、そう思うとこの時期が一番いいように思います。
    2016年04月01日 07:57
  • 毎日日曜人

    こんにちは。
    伏姫桜、今年も見事に妖艶な花を見せてくれましたね、樹齢400年の歴史を感じさせる重厚さ、神々しささえ感じてしまいました。何時までも見事な花を見せて欲しいものですね。
    2016年04月01日 13:29
  • 無門

    こんにちは

    桜の季節は
    目白も忙しい
    花の蜜のおいしさ
    忘れられないのでしょう
    2016年04月01日 18:42
  • peko

    階段がすごいですね^^;
    でも桜の素晴らしさで
    階段の疲れも吹き飛びますね!
    応援です☆
    2016年04月01日 21:12

この記事へのトラックバック