急な石段をえっちらおっちら登ってお寺に。
伏姫様、今年も花を見せてくれました。
樹齢400年以上のしだれ桜。
毎年このしだれ桜を見ないことには春は始まらない。

たくさんの支柱に支えられた老木で、花の数が少なくなってきたような気がしますが、妖艶さは見事なものです。
木のてっぺんはたくさんのお花が開いています
まだまだ蕾もあったので満開になるのは今週末くらいでしょうか。
お墓の中に大きな桜の木。
こちらはきれいに花が咲いていました。
桜の下でお花を見ていたらたくさんの小さな鳥がやってきた

メジロさんたちでした。
ズームレンズを思い切り伸ばしてやっとこれだけ撮れました。
思わぬメジロの出現にとってもラッキーでした。
この記事へのコメント
mori-sanpo
冬の間は痛々しいほどの古木に見えましたが、花が咲くと若々しい枝垂れの枝も目についてホッとしました。
これからも咲き続けて欲しいものですね。
るなまる
えっちらおっちらと現れた枝垂れ桜
メジロさんもやって来て和みますね
HT
立派な枝垂桜ですね。お寺さんにあるのですね。私の方でもお寺さんとか墓地に立派な桜が多いです。結構咲いていますね。桜を見ると春が来たと感じますよね。お花が終わればすぐに新緑の季節になりますし、これから暫く楽しみですよね。
イッシー
毎年見ているのなら楽しみですね。
メジロさんは色々なえさ場を巡回するのかも、
少したつと一斉にいなくなっちゃいますよね。
デミ
確か昨年も見たと思いましゅが、無時に開花してくれてよかったでしゅねっ
歴史を感じる佇まいは風格も備わって、凄いオーラーが出てる気がしましゅ・・ナイス!…☆(^-^)
茜雲
毎日日曜人
伏姫桜、今年も見事に妖艶な花を見せてくれましたね、樹齢400年の歴史を感じさせる重厚さ、神々しささえ感じてしまいました。何時までも見事な花を見せて欲しいものですね。
無門
桜の季節は
目白も忙しい
花の蜜のおいしさ
忘れられないのでしょう
peko
でも桜の素晴らしさで
階段の疲れも吹き飛びますね!
応援です☆