今年も中山法華経寺付近で行われている 中山のおひなまつりを見てきました。
まずは清華園
服飾ひな形の裃
実物を小さく縮小した服飾ひな形は明治後半から昭和10年代の裁縫教育の場で一斉教育と生徒の経済的負担を軽くするために用いられた教材作品だそうです。
雛人形や服飾ひな形、つるし飾りが展示されていました。
またしばらくおひなまつりの散策にお付き合いくださいね!
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
goki
見応えの有る素晴らしい段飾りですねぇ
一般のお家ですと一部屋占領する見事な
飾りですねぇ。
つるし雛はかわいいです。
私も、何処の雛祭りに行こうかと
思案してます。
るなまる
吊るし雛もやっぱり可愛いです
mori-sanpo
今の時期、法華経寺の参道周辺はひな祭りで賑わっているようですね。
清華園の段飾りや吊るし雛は見応えがありますね。
去年は出かけましたが、今年はかるきちさんのブログで楽しませていただきます。
ミクミティ
ひな形の裃にもびっくり。よくできています。裁縫教育の教材作品だったのですか。それならやり甲斐もあったのかなと想像します。
イッシー
レッドカ―ペットに乗ってご登場。
良くできてますよね。
HT
素敵なひな人形ですねぇ。私の所にはこんなの子がいないのでひな人形はありませんし、遠くから見るくらいしかありませんが、いつも見て欲しくなったりしています。
吊るし雛も昔の物なのでしょうね、先日のホテルの物とは全然違いますね。
ミズバショウ
茜雲
毎日日曜人
これは豪華な雛飾りですね~で!、服飾ひな形なるものが有る事も初めて知りました。昔はこれを裁縫の教材にしたとは、小さいながらも精巧な作りなんでしょうね。
peko
優雅で素敵ですね~~
我が家のお雛さまも久しぶりに飾ってあげたいなと
思いますが...大変なんですよね^^;
最近は吊るし雛を良く見かけるようになりましたね^^
とても可愛いですね^^
無門
どんなに寒くても
雛飾りを見れば
心の中は
すっかり春になりますね
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
ひな形、昔は裁縫も授業にあったのですね。私が学生のころはパジャマ作ったりしました^^
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち