台湾旅行記 1月1日

年が明けました。
でも台湾は旧正月のほうがお正月のお祝いをするらしく、日本のように新年の初詣などような習慣はないようですね。

それでも1日は祭日でお休みです。
何か新年らしいものはないかな~~と思って外に出ると遠くで爆竹の音がしていました。
それを探しに行ってみると。

不思議な一行が
画像


画像


画像


笛と太鼓に合わせて不思議な踊りをしていました。

そして爆竹のパンパンとはじける音。
画像


このトラックのところから導火線のようなものを道路にひき、時々火をつけていました。
画像


画像

店の前にしつらえた祭壇?のところにやってくると車が止まり爆竹を鳴らしたり、不思議な踊りをしていました。

これが新年のお祝いなのかな?と思いました。

この記事へのコメント

  • goki

    こんばんは
    旧暦が本来の正月ですけれど新暦の
    正月も祝って居るのですね、独特の衣装や
    踊り、そして、賑やかな爆竹を鳴らして
    楽しそうですね。
    2016年01月10日 20:06
  • peko

    不思議な一行^^
    装束が色鮮やかで目を惹きますね!!
    踊りも楽しそうですね^^
    その国のいろいろな文化に触れるのは
    素敵なことですね(^_-)-☆
    応援です☆
    2016年01月10日 20:17
  • HT

    こんばんは。
    お正月の行事なのでしょうねぇ。何だか凄い衣装を着ていますねぇ、街の中をこうして回って不思議な踊りをされているのでしょうか。珍しいものを見れて良かったですね。
    2016年01月10日 21:11
  • イッシー

    台湾ならではのお祭りなのでしょうね。
    変わった踊りと言うことで、中国雑技団をイメージしちゃいました。
    2016年01月10日 21:11
  • mori-sanpo

    正月の行事のなんでしょうね。
     赤や水色の衣装を着た踊りと爆竹の音などが、いかにも台湾らしい雰囲気を感じさせられますね。
    2016年01月10日 21:25
  • るなまる

    台湾でも新年は祭日なのですね
    お正月の行事も派手な色ですね~
    爆竹の音も直に聞いてみたいです
    2016年01月10日 21:34
  • デミ

    今でも台湾の友人??から、X’masカードや年賀状が来ましゅ・・
    日本に合わせて新年に気ましゅ・・・
    こう言った此処づかいのこまやかさは・・・
    世界で台湾の人が一番でしょう
    また行きたい外国№ワン・・:台湾・・・今も変わりません・・ナイス!…☆  ナイス!…☆
    2016年01月10日 22:07
  • ミクミティ

    海外のお正月味わうのもいいものですね。
    日本とはだいぶ違うと思いますが、特別な衣装で特別な行事を見ると嬉しくなるでしょうね。
    爆竹は、中華系の祝い方ですね。思い出しました。
    2016年01月10日 23:45
  • ミズバショウ

    台湾らしく色使いが鮮やかで見た目も派手ですね。爆竹や鳴物の音が聞こえてくるようです。新年にこのような行事があるのを初めて知りました。
    2016年01月11日 04:21
  • 茜雲

    花火の画像のトリミング、すでに消去していましたので、再度作ってみました。こんな具合なのを送ったと思います。参考までに。
    2016年01月11日 07:42
  • 空蝉

    おはようございます。
    あ、これはお面を被って踊っているのかと思ったら、肩の上に乗せているのでしょうか? 身長2m以上の巨人の踊りみたいですね。やはり、台湾独特の踊りなんでしょうかね。
    台湾・中国と言ったら、正月は爆竹ですよね。でも、やはり賑やかなのは旧正月なんですね。その頃はまた爆竹ならぬ爆買いで日本を賑わしそうですね。(笑
    2016年01月11日 09:50
  • 無門

    こんにちは

    それぞれの伝統行事
    現地で見ると
    また趣が違いますね
    2016年01月11日 11:38
  • 毎日日曜人

    こんにちは。
    華やかな衣装に爆竹の音、台湾独特のの新年の祝い方なんでしょうか、異国情緒が感じられ、台湾の正月の雰囲気がありますね。
    2016年01月11日 13:28
  • かるきち

    gokiさん、こんばんわ。もっと新年のお祝いがいろいろなところで見られるかと思ったのですが、それほどでもなくてこれしか見られませんでした。でも爆竹がなったり、雰囲気を感じてきました。
    2016年01月11日 19:08
  • かるきち

    pekoさん、こんばんわ。日本のお正月のような雰囲気はなく、通常とあまり変わらないようでしたが、この一行を見られてちょっぴり新年?気分を味わえました。
    2016年01月11日 19:11
  • かるきち

    HTさん、こんばんわ。青い巨人と黒いお面の人たちが不思議な踊りをしながら街を歩いていました。これが新年のお祝いなのか、はっきりとしたことはわかりませんが、いつも見たことのないものが見られてよかったです。
    2016年01月11日 19:16
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。不思議な踊りといか、巨人が手をブラブラさせてステップを踏んでいるような歩き方をしていました。面白かったですよ。
    2016年01月11日 19:17
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんわ。爆竹がイメージとちょっと違ったのですが、これが新年のお祝いなのかな?と思いました。
    2016年01月11日 19:19
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。日本は年末年始どこもほとんど休みになりますが、台湾では大晦日も平日で学生たちは学校がありました。ところ変わればですね^^
    2016年01月11日 19:20
  • かるきち

    デミさん、こんばんわ。台湾にご友人がいらっしゃるのですね。細やかな心遣いを感じられていいですね。
    2016年01月11日 19:22
  • かるきち

    ミクミティさん、こんばんわ。年末年始の雰囲気が日本とは全然違うことに驚きましたが、ちょっと新年の気分が味わえてよかったです。
    2016年01月11日 19:23
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。台湾の風習がよくわからないのでこれが新年のお祝いかよくわからないのですが、爆竹を鳴らして笛や太鼓の演奏もあり新年を祝っているのかなと思えました。^^
    2016年01月11日 19:29
  • かるきち

    茜雲さん、こんばんわ。再送ありがとうございました。でも設定が違うのか、image dataと出てしまい画像が出ないのです。どうしちゃったのでしょう。せっかく再送していただいたのに申し訳ありません。
    2016年01月11日 19:31
  • かるきち

    空蝉さんこんばんわ。巨人は胸あたりのところに顔があって外を見られるようになっているのだと思うのですが、これを着て歩くのも大変だったでしょうね。中国系は旧正月にお祝いをするので新年もあまり変わりない様子ですね。
    2016年01月11日 19:34
  • かるきち

    無門さん、こんばんわ。旧暦のお正月、どんな雰囲気かそちらも見てみたいですね^^
    2016年01月11日 19:35
  • かるきち

    毎日日曜人さん、こんばんわ。ところ変わればでお正月のお祝いの仕方も全然違いますね。面白いものを見られました
    2016年01月11日 19:36

この記事へのトラックバック