鎌倉散歩 浄智寺

東慶寺を出て、今度は浄智寺へ。

浄智寺は執権として有名な北条時頼の三男宗政が29歳の若さで弘安4年(1281)に没しているが、まもなく宗政夫人が一族の助けをえて寺を起こし、亡夫と幼少の師時を開基にしたと思われる

惣門
画像


惣門をくぐり長い石段。この石段の雰囲気がとても素敵

画像


そして中に入ると鐘楼門があります
画像


画像

真っ赤なもみじがとても綺麗。

その前に柿の実1つ
画像


画像


画像


画像

高野槙

画像

やぐらと呼ばれる山腹に作られた横穴式の墓地が浄智寺だけではなく鎌倉のお寺にはたくさん残されていました。

この記事へのコメント

  • goki

    こんばんは
    鎌倉の歴史を感じさせる石段が良いですね
    そして、行き着いた先には鐘楼門は名の
    ままに上が鐘楼に成って居るのですね。
    真っ青な空を仰いで真っ赤なモミジは眼が
    醒めますねぇ。岩穴に祀られたお墓も
    歴史を感じます。
    2015年12月08日 20:11
  • HT

    こんばんは。
    とてもいい感じのお寺さんですね。建物は新しいのかもしれませんが、昔の雰囲気が残っていて素敵ですね。医師団も昔のままって云う感じですね。
    紅葉が綺麗ですね。それにこの柿モミジと変わらない色をしているのですねぇ。
    岩の下にある石仏もいいなぁー。
    2015年12月08日 21:24
  • ミズバショウ

    長い石段に古都鎌倉のイメージが重なります。真っ青な空と真っ赤なモミジと柿の実ひとつが秋の風情ですね。やぐらに鎌倉の長い歴史を感じます。
    2015年12月09日 04:31
  • デミ

    おはようございます。
    やはり鎌倉は歴史の風情を味あう場所でしゅねっ
    どんどん迫ってくる鎌倉の遺産の数々・・・
    モミジの赤と柿の赤で・・・そこらじゅう真赤ぁ~~
    鎌倉は石段が多いでしゅねっ まぁ~歴史と風情が込み上げる石段の景観・・・ナイス!…☆
    2015年12月09日 05:30
  • イッシー

    雰囲気のある階段に真っ赤な紅葉が素敵なお寺さん。
    横穴式の墓地は鎌倉ではよく見られますね。
    ほかの地域でも見られますが、鎌倉の地形を活かして
    作られているんでしょうね。
    2015年12月09日 05:59
  • 茜雲

    おっしゃるように石段の写真、いいですね。光が差し込んでいるのもいいですね。
    2015年12月09日 08:20
  • 無門

    こんにちは

    横穴式墓地
    南方系の感じがしますね
    鎌倉は木々の装いが似合います
    2015年12月09日 18:45
  • かるきち

    gokiさん、こんばんわ。この石段、素敵ですよね。まっすぐの石段の上に鐘楼門がとても良かったです。真っ赤なもみじも色鮮やかでした。
    2015年12月09日 19:16
  • かるきち

    HTさん、こんばんわ。いい雰囲気のお寺ですよね。この石段がとても風情がありました。柿の実ともみじの色が一緒というのも面白いですね。
    2015年12月09日 19:26
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。この石段も長いあいだ使われて石が磨り減っているのに歴史を感じますね。やぐらもいろいろな用途で使われたそうです。
    2015年12月09日 19:30
  • かるきち

    デミさん、こんばんわ。鎌倉も山に囲まれた町で石段も多かったりしますね。モミジや柿の実の赤、風情を感じますね。
    2015年12月09日 19:32
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。素敵なお寺でしょう^^横穴式のやぐら、鎌倉ではいろいろなお寺で見られますが、それも山に近いからでしょうね。
    2015年12月09日 19:35
  • かるきち

    茜雲さん、こんばんわ。ありがとうございます。この石段、いい雰囲気でした。周りの木々が紅葉していてくれればなお良かったのですが^^
    2015年12月09日 19:38
  • かるきち

    無門さん、こんばんわ。横穴式墓地、地形を生かしたものなのでしょうが、南方系ですか^^
    2015年12月09日 19:40

この記事へのトラックバック