話が前後していますが、日比谷公園に行く前にオリンパスのフォトパスグランプリ感謝祭があり行ってきました。
写真展やトークショーなどが行われ、カメラレンズや三脚、カメラアクセサリーなどの販売も行われていました。
そこで展示されていた写真
撮影OKのブースです。
こうして写真を見るのも自分ももっと上手になりたいと励みになります。
気持ちはあっても腕がね~~
会場から新橋方面に戻る途中、塩釜公園という場所がありました。
盬竃神社は、塩釜公園に隣接する神社です。盬竃神社は、元禄8年(1695)伊達藩内にある盬竃神社本社から分霊を勧請して伊達家上屋敷に創建、安政3年(1856)当地にあった伊達藩中屋敷に遷座したということです。
ちょっとお参り
ちょっと寂れた雰囲気がありました。
この記事へのコメント
goki
オリンパスの感謝祭は素晴らしい写真が
いっぱいだったでしょうね。
塩篭神社、伊達家の屋敷内に祀られていた
神社ですか、では、当時の伊達家の屋敷跡
に成るのでしょうか、緑がいっぱいで
寂れた感じが良いですねぇ。
HT
私はそういう写真展みたいな所ってほとんど行ったことがありませんが、定期的に送ってくる写真雑誌みたいなものは見ていますが、見る度にガックリ来てしまっています。私にはセンスのないことが良くわかります。
塩釜神社は私の街にもあります。結構お祭りなんか賑やかくやっています。
るなまる
感謝祭に気軽にお立ち寄りできる
アクセスがあるといいですね
塩釜神社びっくりですねぇ~
つばさ
一番の勉強になる、とはよく言われますが、
私の場合、現実は厳しいです。
それにしても、難しい字の神社ですね。
デミ
時には、のんびりと神社探索と歴史探索も面白いでしゅねっ
寂れたのは・・・やはり都会では氏子山が少ないからでしょうかぁ~ 自然消滅だけは避けてほしいものでしゅねっ
ミズバショウ
寂れた神社も都会の中にあって歴史を経た趣を感じます。
茜雲
無門
写真展の作品を見ると
作者の姿が目に浮かびます
じっくり構えないと
作品もできないだろうな~と
yasuhiko
無いんですが、いい刺激になるでしょうね。
東京にも塩釜神社がありましたか。
東京という街は、一皮むくと、
大名屋敷が並んでいた江戸時代の
風景が、けっこう今でも
残ってる事が多いんですよね。
イッシー
宮城の塩釜神社には行ったことが有りますが、ここは分家なんですね。
毎日日曜人
オリンパスの感謝祭へ行かれたのですか、私は仕事から離れてからは殆どそういう所へは行きませんが、やはり写真展などの写真を見ると良い刺激になりますね。嘗ては伊達家の上屋敷に有った神社も今は寂れて、時の流れを感じます。
peko
写真展にも行かれたのですね~!
素敵なお写真がたくさん展示されていますね^^
見るのも勉強になりますよね。
応援です☆
mimitaro
わたしのブログによく登場する近所の塩釜神社が総本社と聞いていましたが、分社を見たのは初めてです。(^^)