旧前田公爵家の別邸を鎌倉市が寄贈され昭和60年(1985)以来文学館として活用されていて、鎌倉ゆかりの文学士の作品などを展示しています。
川端康成先生や吉屋信子先生、いろいろな作家の自筆原稿が展示されていたりしました。
室内は撮影禁止。
室内の写真がないので、もう少しバラ園を見てください

鎌倉文学館を出て、お昼ご飯

長谷寺にもほど近いお店
「土鍋ごはんKaedena」というお店にしました。
お店に入った時には何組か食事をしている人たちがいましたが、私たちが終わって外に出るときには人がいなかったので、お店の方に了承頂き、店内を写しました。
私が選んだのはカニとアボガドの土鍋ごはん友人は煮穴子の土鍋ご飯です
ご飯とお味噌汁、3品の小鉢のおかずがついていました。
ご飯にアボガド?って思いましたが、案外とマッチ。
クリーミーな感じで美味しかったです。
土鍋にご飯がたくさん入っていましたが、ぺろりと完食しました

この記事へのコメント
goki
秋薔薇が綺麗に咲いて雫を纏い
色彩が艶やかに華やかですねぇ。
お食事は土鍋ごはんですか、カニと
アボガドの取り合わせは美味しかった
様ですねぇ。
イッシー
土鍋ご飯いいですねー。
HT
土鍋ご飯って、釜飯みたいなものなのでしょうか。おぎのやの峠の釜めしも土鍋ですよね。中身は全然違うようですが。美味しそうですねぇ~。最近こんな感じの食事したことないです…。
るなまる
室内は撮影禁止なのですね~
秋バラ撮って素敵なお昼ごはんですね
デミ
土鍋ごはんにアボガド・・・??と思いましゅよねっ
意外とあうんでしゅかぁ~
鎌倉って創作料理も多いんでしゅよねっ
長谷寺・・・懐かしい文字が出てきたぁ~
ミズバショウ
茜雲
毎日日曜人
室内の撮影禁止は残念でしたが、雨滴を纏ったバラは風情がありますね。そして美味しそうなランチ、蟹とアボカドの土鍋ごはんとは!、実に美味しそうです。
無門
前田侯爵邸宅
周囲の緑とのコントラスト
さわやかで素敵です
はるる
バラがきれいです。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち