今でもこんな表具屋さんがあるのですね

興味を引いたカフェ
猫八というお店で、名前も気になりますが、店先に貼られた「求む探偵 仏像女子からの挑戦状」というポスターに気を惹かれました。
何やらのイベントらしいです
そんなカフェを通り過ぎると本物のにゃんこ

家の飼い猫で玄関先がちょっと開いていて、ネコさん紐で繋がれ外に出ていました。
近寄ると警戒気味

ちょっと距離をあけて写真を撮らせてもらいました
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
にゃーちゃん
ドコもココも写真に撮りたくなりますね(-^〇^-)
今どき 表具屋さんは珍しいですね。
謎なポスターに オシャレなカフェの看板。
にゃんこは繋がれてて不機嫌なのかな…(≧∇≦)こんな顔?o(^-^)o
goki
表具屋さんの佇まいが懐かしい表で
すねぇ、ガラス戸が何とも言えない
昭和の佇まいです。
猫八の名前を聞いたら落語家の江戸屋
猫八さん思い出してしまいましたあぁ。
にゃんこさん紐でつながれて居た
お値段の高そうなにゃんこさんですね。
るなまる
魅力もありますねえ
紐でつながれた猫さんアメショーで
ぶっすりご機嫌ななめですね
デミ
猫ちゃん・・紐付きなんですね
どこの目子ちゃんも紐付き義務化して貰えると嬉しいですね・・・賢いお家ですね・・この家・・・ナイス!…☆
イッシー
猫が多そうな街の印象ですが私が行ったときは見掛けませんでした。
HT
何だか古い感じの建物が沢山残っているような所でいい感じですね。表具屋さんがまたいいですね。床屋坂のあれ何というものなのか、ぐるぐる回っているのもありますねぇ。
ニャンコ君可愛いですね。紐で繋がれているというのがワンコではないし、ちょっと可哀想にも感じました。
ミズバショウ
茜雲
yasuhiko
お隣の根津も、ニャンコには
暮しやすい土地柄なんでしょう。
それにしても、「猫八」というお店は
気になりますね。謎のイベントも
面白そうですが、店名自体も不思議です。
芸人の「江戸屋猫八」と
何か関係あるんでしょうか?
毎日日曜人
小さな洒落た本屋さんがあるかと思えば昔ながらの表具やさん、流石、根津界隈と言った感じですね。不思議なポスターが貼られたカフェは謎めいた感じです、繋がれた猫が可愛いですね。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち