この歴史もありました。
昔の通帳や今も使われている通帳が展示されていたり。
ガラスが光で反射していますが古い通帳
景品でしょうか、貯金箱も展示されていました
東京オリンピックの記念なのでしょうね。
もう一つは巨人軍の選手かな?
リスの貯金箱はなんとなく記憶があります
簡易保険の古いポスター
東京オリンピック記念証書
入館料大人300円で時間を忘れ楽しめます

花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
私も見た記憶が残っているものはリスの貯金箱くらいです。・・・と言う事は若いって事なんですね(笑)。
goki
通帳の種類も沢山有ったのですね
そして、景品のポストは流石に丸型が
多いですね、懐かしいです。
mori-sanpo
現役を引退してからは、市中銀行よりも近所の郵便局の方の利用の機会が増えました。
イッシー
古いものには味わいあありますね。
るなまる
なんかポンポンとハンコ押してましたね
リスの貯金箱は見たことあります
yasuhiko
何か見覚えありますね。
やっぱり景品でしょうか。
歴史が分かって面白いですね。
因みに、ボールとバッターの貯金箱。
どう見ても、巨人の王選手の
ホームラン記録を記念したものの
ように思えますが…。
ミズバショウ
HT
遅くなってしまってすみません。
今私の家にある通帳(放置したままですが…)もあります。そしてこの古い通帳も両親の家に今もあります。放置してあるもの今でももらえるのでしょうかねぇ?。両親のなんか昔のことで金額は大したことないのですが、でも請求したら通帳取られてしまいますよね。
色んなものが展示されているのですねぇ。
茜雲
無門
郵政資料も
古文書の部類に
入って来そうですね
今日も歴史講座行ってきました
資料は語る・・・ですね
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち