前回撮ったハツユキソウのある花壇にも雫がいっぱい
雨、こんなにも美しいものをたくさん見せてくれる一方、私たちに牙を剥き襲いかかる。
自然の力の前ではこんなにも人間は無力なものかと思う反面、こんなふうに災害を引き起こしてしまう原因を作るのも人間のせいなのかな、なんて考えたりしました。
被災された方々の今後の生活を考えるとやるせない気持ちになります。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
はるる
goki
上から四番目の雫は周りの色彩を綺麗に
映して可愛いですねぇ。水は少ないと
潤いに多いと襲撃を防げない巨大獣に
なりますよねぇ。
mori-sanpo
特に、フウセンカズラの蔓の先にぶら下がっている雫、背景を写し出しているのか、蕾を包み込んでいるのか、不思議な宝石ですね。
また、最後の写真はフウセンカズラの花にぶら下がって、周りの背景を撮りこんでいるようですね。
HT
ハツユキソウって云うのですか、名前は獅子知らなくていましたが此方でもよく見かけます、綺麗ですよね。水滴も本当に綺麗ですが、仰られるように雨は時としてとても怖いものですよね。台風が来て風の怖さもありますが、水害が大きな災害を招いておりますものね。
イッシー
その付けを払わなければならないんでしょうね。
るなまる
ハツユキソウにも雫がたまるといいですね
4枚目の写真で雫に映る背景が
不思議な感じもしたりしますね
信徳
美しい宝石も暴れ川にも豹変します。
人間も烏合の衆とか・・・いい加減な考えで平々凡々と生活しがちですが考え方をしっかり持って歩みたいものです。
ミズバショウ
茜雲
毎日日曜人
宝石の様な玉の雫が沢山、皆、綺麗ですね~!そして雫のレンズが映す世界も綺麗です、流石目の付け所が違いますね。
無門
自然を理解せれば
防げることはたくさんある
なのに人間は・・・
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち