2015年08月26日 ドライブ 山中湖 ケーキ屋さんを出て、再び山中湖湖畔に行ってみる白鳥船の乗り場がありました。その前に白鳥も餌をもらうために陸に上がっていました。ヒナ?(と呼ぶには大きいのか?)まだ羽がグレーの白鳥も座って餌をもらっていました。小さなスワンボートがあって。その前をカモが泳いでいたりしました。遊覧船が到着しました。
goki こんばんは白鳥船の手前に白鳥の親子はぴったりで可愛いですねぇ、でも、本来なら北の国に帰っているはずですが帰らずに居るとは居心地が良いのでしょうね。昨日は、暖かいお言葉をありがとうございました。
HT こんばんは。白鳥さん子供がいるのですねぇ~、私の所の白の堀にも白鳥さんいて毎年卵温めていて、ひなが誕生したこともありましたが外敵が多くて育ちません、羨ましいようです。遊覧船ってもう随分長い事乗ったことがありません。たまにはのんびりと乗ってみたいものです。
mori-sanpo 雛を連れている白鳥は珍しいですね。 その白鳥の親子に近づいて、しゃがんで見ている小さな男の子の表情と白鳥の母親の表情、ベストショットですね。 また、大きな白鳥の遊覧船の到着に合わせて、さっきの男の子が写っているところもいいですね。
かるきち mori-sanpoさん、こんばんわ。ヒナがいる白鳥は珍しいですか。ヒナも男の子が近づいても座ったまま逃げようとしないので人慣れしているようですね。遊覧船の到着の写真、男の子が写っているのに気がつきませんでした。^^ありがとうございます。
この記事へのコメント
はるる
そして水面がきらきら輝いてきれいですね。
信徳
山中湖にも遊覧船があるのですね。
ハクチョウも大きな友達がいるように感じているのかな?
50年前山中湖でキャンプを張り山中湖を泳いで横断したことが有りました。
若かったのですね(笑)。
goki
白鳥船の手前に白鳥の親子はぴったり
で可愛いですねぇ、でも、本来なら
北の国に帰っているはずですが
帰らずに居るとは居心地が良いので
しょうね。
昨日は、暖かいお言葉をありがとう
ございました。
HT
白鳥さん子供がいるのですねぇ~、私の所の白の堀にも白鳥さんいて毎年卵温めていて、ひなが誕生したこともありましたが外敵が多くて育ちません、羨ましいようです。
遊覧船ってもう随分長い事乗ったことがありません。たまにはのんびりと乗ってみたいものです。
mori-sanpo
その白鳥の親子に近づいて、しゃがんで見ている小さな男の子の表情と白鳥の母親の表情、ベストショットですね。
また、大きな白鳥の遊覧船の到着に合わせて、さっきの男の子が写っているところもいいですね。
るなまる
通年見かけるコブハクチョウさんですね
5月に雛が生まれたそうで
グレーの子がもう大きくなってるのですね
ミズバショウ
イッシー
ここではマスコットなのでしょう。
人なれしているんですね。
茜雲
毎日日曜人
餌付けされたハクチョウの様で人に慣れている様ですね、本
物のハクチョウと大きなハクチョウ船、対比が面白いですね。
peko
気持ちが良さそうですね~~!
白鳥の遊覧船^^
懐かしいです。
キラキラ輝く湖面に白鳥^^
とっても綺麗ですね!!
応援です☆
無門
大きなスワン
中ぐらいのスワン
本物の白鳥
山中湖の名物ですね
クジラ型の山中湖
湖畔一周ウォーキングが
懐かしい思い出です
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち