お腹もすいたので、歩いて三宮に戻ることに。
異人館街のスタバもタリーズコーヒーも異人館風の建物で街と調和していました。
三宮に戻る途中、ちょっとこじゃれたお店を発見。
お値段もお手頃だったので入ることに。
暖簾をくぐり、ちょっと急な階段を上がりお店がありました。
店内は昼は定食。夜はちょっとお高めの飲み屋さんですが、内装も新しそうで明るく綺麗でした。
テーブル席は1つ、あとはカウンターで10人くらいでいっぱいのお店です。
頼んだのはローストビーフ丼!
ローストビーフたっぷりでお腹いっぱい

上に載っていた半熟卵がもう少しとろとろだったら良かったな~~、なんて思いました。
ただ、残念だったのはこのお店、若い女性が切り盛りしているようですが、もうひとりアルバイト?の若い女の子がとにかく気が利かない。
店主が優しく指示しているのですが、融通がきかなくて、言われるまで動かない。
店を出て主人と思わずその女の子のダメっぷりの話になってしまいました。

三ノ宮駅に戻りまたシャトルループに乗り込み、今度は海方面、メリケンパークに向かいました。
これがシャトルループです
メリケンパークにつくと神戸ポートタワーに上がりました。
そういえば、ポートタワーの写真遠くからしか写していなかった・・・

神戸ポートタワーは世界最初のパイプ構造の観光タワーで昭和38年度建築学会作品賞受賞の他、賞を受賞しています
開場 昭和38年11月21日 高さ108m 展望台5階 600名収容
(以上パンフレットより)
3階に360度回転するスカイラウンジがあります。
そこには行かずに、5階の展望室に。
港と市街地、そして六甲山系の大パノラマが望めます。
ポートタワー横の神戸海洋博物館
その隣のメリケンパークで海の日のフェスティバルが行われていました。
メリケンパーク向かい側ハーバーランド
上から見る眺めは最高です
なんだか今回の旅行は高いところばかり登っています

この記事へのコメント
はるる
ローストビーフ丼、すごくおいしそうです。
goki
異人館街は通りに有る構築物なども
統一されていて良いですねぇ。
ランチは小洒落たお店でローストビーフ
ですか美味しかったぁ、うっ、あははぁ
其れは、ちよと残念でしたねぇ。
高い所からの眺め港町の良いところが
丸見えで素晴らしいですねえぇ。
るなまる
お食事処で融通の利かない若い子
スルーして気にしないほうがよろしいですね
高い眺めも良いですね~
mori-sanpo
上から見下ろす海の日のフェステバルは、日陰が無くて暑そうですが、冷房の効いた展望室から眺めるのが涼しくて最高ですね。
HT
行ったことのない所です。神戸の街を見下ろしてみたのは六甲山で3回くらいありますが、それだけです。こうして写真拝見しているとやっぱり都会ですよね。私の近くにはこういう景色が見れるような街も無いです。
気の利かない店員さんっていますよね。あまり気が利かないと私なんかムッと来てしまいます。
ミズバショウ
デミ
あっ・・・違ってたぁ~ 復興後商談で・・・
一度だけ、新神戸のオリエンタルホテルに泊まった事が有りましゅ
その時はまだ復興中でしたぁ~
やはり神戸は綺麗でしゅねっ・・・バイトの・・・
人間性は??でしょうがぁ~・・・ナイス!…☆
イッシー
神戸は横浜と雰囲気が似てるのかな。
上からの眺めもいいですねー。
茜雲
毎日日曜人
ボートタワーからの眺め、正に絶景ですね!、海沿いの街の眺めは最高です。ランチのローストビーフ丼は美味しそうですね。
peko
こんなスタバが近くにあったら
毎日行っちゃいそうです^^
シャトルループもお洒落~
神戸の町にお似合いなバスですね(^_-)-☆
メリケンパークやハーバータウンや
懐かしく拝見しました^^
神戸の震災遺構などもあったのを覚えています。。
お写真も素敵なものばかりで
楽しく拝見させて頂いております(^_-)-☆
応援です☆
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
無門
海や平地は暑いけど
山等の高い所は涼しい
夏は高い所が一番だね
かるきち