横浜散歩 外交官の家2

外交官の家に入りました。

画像

和風の階段を上がると洋風の部屋に

画像


画像

ロッキングチェアがいい感じでした。

ここは寝室でベッドが2つ置かれていたのですが、ちょっとびっくりの光景

画像

ベッド一面にユリの花が敷き詰められていました。

お花は綺麗でしたが、これはちょっとやりすぎ~~??
と思うのは私だけではなく、結構みんなこれを見てびっくりしていました。

ほかの部屋もみごとなお花が飾られていました。
画像


画像

階段を下りて1階に行きました。

この記事へのコメント

  • goki

    こんばんは
    外交官のお屋敷内部は流石に素晴らしい
    ですね、二つ並んだベッドの主は
    いっぱいに飾られた花達ですか綺麗
    でしょうね。他の部屋もお花が沢山で
    楽しそうですね。
    2015年06月20日 20:16
  • HT

    こんばんは。
    一枚目の写真拝見した時、あれ?っていう感じでした。日本の家の中みたいですねぇ。そのほかの写真見ていれば日本とは感じませんが。ベットの上にユリのお花ですか…なんだか綺麗と云う感じではなくなってしまいますよね。一番下の階段の横のお花は綺麗ですね。
    2015年06月20日 20:34
  • mori-sanpo

    建物の内部は、外観とは少し雰囲気が異なり、和風の雰囲気もあって落ち着いた感じがしますね。
     しかし、ベッド、机、本棚、階段などの飾りつけの花は、豪華ですが少しオーバーな感じもしますね。
    2015年06月20日 21:28
  • るなまる

    あの角ばった部屋もこうなってるのですね
    かなり広さを感じさせます
    ベッドにユリの花いっぱいですかぁ~
    ドン引きしそうですね(;^ω^)
    2015年06月20日 21:52
  • achisi

    この辺りは外から見るだけで一度も中に足を踏み入れたことがありません。想像以上に素敵な内装ですね。やりすぎ演出はご愛嬌ですが(笑)。
    2015年06月20日 22:30
  • イッシー

    どうやってベッドに寝ましょうかねー。
    ここ家の中にも入れたんですね!
    今度機会があったら入ってみよう。
    2015年06月20日 23:24
  • ミズバショウ

    どの部屋も花が主役のように見えます。ベッドに敷き詰められたユリにはびっくりですが楽しい演出でしょうか。
    2015年06月21日 04:48
  • 信徳

    ユリのベッド、匂いが身体に浸みこんで「歩く姿はユリの花」になってしまいますね。
    2015年06月21日 06:45
  • 茜雲

    外観だけでは分からないことが多いですね。現実的な生活感と言うよりも見てくれの演出なんでしょうか。
    2015年06月21日 08:21
  • デミ

    完全にイカれてますねっ
    やり過ぎっ
    すっきり眠りたい環境が良いんじゃないのかなぁ~
    でも、演出でしょうねっ
    かなりびっくりしましたぁ~ ないすじゃないけどぉ~
    ナイス!…☆
    2015年06月21日 08:28
  • peko

    お花がとっても素敵ですね~~
    洋館に似合っていますね(^_-)-☆
    華やかな演出で洋館ならではですね~!
    日本のわびさびとは全く違って
    素敵ですね(^_-)-☆
    応援です☆
    2015年06月21日 15:36
  • かるきち

    gokiさん、こんばんわ。ここの西洋館にはユリの花がこれでもか、というくらい飾られていました。綺麗ですが、ベット一面には・・・^^;
    2015年06月21日 19:17
  • かるきち

    HTさん、こんばんわ。一番上は日本家屋の雰囲気もありますね。ベッドに百合の花、驚きですよね~~。なんだかお葬式を思い出しそうでした。
    2015年06月21日 19:25
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんわ。ユリをふんだんに使ったアレンジメント。華やかで素敵ですが、やりすぎと思うものもありますね。このアレンジメントをされた方はオランダ出身だそうです。
    2015年06月21日 19:28
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。外交官のおうちだけありとてもモダンな造りですね。ベッドにユリの花は・・ちょっと我々には想像ができない発想ですね。
    2015年06月21日 19:30
  • かるきち

    achisiさん、こんばんわ。西洋館がこのあたりにこんなに残っているとは知りませんでした。いつでも中も見られるようですね。いろいろ洋館を見比べながら歩くのも楽しいです。
    2015年06月21日 19:33
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。お花のベッドでは眠りづらいですね~~^^これもご愛嬌ということでしょうが、びっくりですよね。でも室内は見学の価値がありますよ。
    2015年06月21日 22:02
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。ここは器よりもユリの花が主役でした。こういう見せる演出もあるのかと驚きますね^^
    2015年06月21日 22:04
  • かるきち

    信徳さん、こんばんわ。立てばユリの花、座ればユリの花、歩く姿もユリの花。^^ユリの花三昧ですね。
    2015年06月21日 22:05
  • かるきち

    茜雲さん、こんばんわ。今回はお花と器の特別なイベントでこういった見せ方をしていたのかもしれないですね。普段の展示も見てみたいです。
    2015年06月21日 22:06
  • かるきち

    デミさん、こんばんわ。ユリの花オンパレードで、ユリもいろんな種類があると思いました。日本人の感覚ではあまりない飾り方に驚きますね。
    2015年06月21日 22:08
  • かるきち

    pekoさん、こんばんわ。このコーディネートをされたのはオランダの方だそうです。華やかで大胆なアレンジメントに度肝を抜かれました。
    2015年06月21日 22:09

この記事へのトラックバック