西門町という若者で賑わう町に行ってきました。
このあたりはビルが多くショッピングビルや映画館などいろんなお店が立ち並んでいます。
でもなんとなくレトロなビルがあったり、それでも中はコンビニやスタバなど現代のお店が
ここには西門紅楼という昔の建物があります
1908年に建てられました。
中はこういった感じです
カフェやお土産屋さんもありました。
昔懐かしい雰囲気で展示物には日本の古いものがたくさんありました。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
goki
西門町のゲートは台湾らしい華やかな
ゲートで賑やかな感じですね。
西門紅楼の建物は煉瓦作り風の建物で
良いですね、中にはお土産屋さん
などが有るのですね、森永ミルクや
資生堂の文字も見えて懐かしい風景
ですね。
mori-sanpo
西門紅楼の中には、日本でも見られないような、日本の古いものが展示されているんですね。
信徳
映画館が多く夜になると屋台なども出て賑やかでしょう。
大いに楽しみましたね。
HT
西門紅楼と云うビル1908年のビルなのですか、でも中を見れば結構きれいになっていますね。展示されているもの日本の昔のものですねぇー。何だかとても懐かしくなってしまいました。人出は多いようには見えませんが、台湾では賑やかい町なのでしょうか。
ミズバショウ
イッシー
無門
異国にあって日本を学ぶ
かつてここは
異国ではなかった地ですね
いつまでも
仲良くしていきたいものです
茜雲
peko
西洋風でもありアジア風でもあり
面白いですね(^_-)-☆
日本の古い看板があって
これもまた面白いですね~^^
応援です☆
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
デミ
客は少なかったのを覚えています
それから数十年経って台湾は大都会となったのでしょうねっ 是非行ってみたいと思いますがもう・・・無理なようです ここで懐かしく拝見できて幸いです
かるきち