温室の中はたくさんの熱帯植物がありました
赤い花?実?の木の下に可愛いスミレが咲いていました。
オニバスや睡蓮も
葉っぱの模様が面白い ベゴニア・マニソアナ(別名アイアンクロス・ベゴニア)
黒い葉脈が鉄十字のように見えることからアイアンクロスという名前も付いたそうです。
この葉っぱも裏が赤紫、表が緑色で面白い
サボテンもありました
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
にゃーちゃん
温室にスミレが咲いてるのも ある意味面白いですね(≧∇≦)
うわっ!『The 熱帯』と名付けたいくらいの葉っぱ(◎o◎)
色といい 模様といい独特ですね(-^〇^-)
goki
温室の中は珍しい花々が咲いて
楽しそうですね、あっ、赤いのブロ友
さんの所で見ましたが名前忘れました。
すみれやオニバスも有るのですか
オニバスは葉の棘がすごいですよね。
mori-sanpo
この花は温室の中でよく目立ちますね。
無門
植物にも
プライドがあるのでしょうね
皆それぞれ個性を発揮していますよね
るなまる
オニバスに映るギラギラ陽ざしも
夏のような雰囲気ですね~
HT
熱帯植物って面白い柄をしていたり色がとても鮮やかだったりして本物を見ると何々?という感じになります。温室の中に池みたいになったところもあるのですねぇ。ずいぶん大きな温室なのですねぇ
ミズバショウ
イッシー
観察眼が鋭いですね。
茜雲
毎日日曜人
温室の中は南国なんですね、沢山の不思議な植物に囲まれていると外に出たくなくなってしまいそうですね。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち