旋回舞踊で有名なメヴラーナ教団の総本山だったところ。教団の発展に関係した修行場、名僧たちの棺が置かれた霊廟、旋回舞踊で使った衣装、コーランなどが収められている。
コーラン
イスラムの寺院にはこういった水道の設備があり、ここでて足を洗い清めてからお祈りをしているそうです。
霊廟の周りにたくさんの部屋があり、旋回舞踊のマネキンや楽器、コーランの写本などさまざまなものが展示されていました。
旋回舞踊というと、ちょっと前に日テレの「世界の果てまでイッテQ」で手越祐也がチャレンジしていました。

このあとはこのツアー最大の移動、アンタルヤというところまで約5時間のバス旅です。

途中のドライブインのようなところでトイレ休憩
カラフルな4輪車?子供用かな
ホテルには夜7時過ぎに到着でした。
この記事へのコメント
るなまる
メブラーナ博物館の外観や室内がきれいですね~
異国らしさが伝わりますが
バスで5時間移動ですかぁ~
お尻痛くなりそうですね
ミズバショウ
goki
メブラーナ博物館、元は教団の本山
ですか建物に威厳が有り綺麗ですね。
内部の壁面は白に統一されていて
旋回舞踏の様子などが居るのですね。
此の後はバスで延々と五時間ですかぁ
疲れたでしょが窓外の風景も楽しかった
でしょうね。
mori-sanpo
旋回舞踊はマネキンから男性の舞踊のようですね。この舞踊の日テレの番組は見たような気がします。
この後の大移動な大変でしたね。
peko
素晴らしい建物ですね!
異国の情緒漂う素敵な所ですね^^
バスで5時間の移動は大変でしたね。。
でもどんな所なんでしょう?
次回がまたまた楽しみです^^
応援です☆
デミ
久保田さき・・・の(字が違いますね)異邦人の歌を口ずさんでしまいましたぁ~
アラビアの世界へ迷い込んでしまったぁ~ ナイス!…☆
HT
遅くなってしまって申し訳ございません。
トルコの建物ってなんだかとても哀愁があって素敵に感じます。今回の建物も細かい所を見ていると本当に素敵ですよね。
行ったことの無い夢の世界を旅している気分になれます。ありがとうございます。
茜雲
kirari
博物館や寺院の写真を拝見していると、ちゃんと整備されてて周りの景観がきれいですね。
5時間のバス移動、聞いただけで疲れそう~。(笑)
一番下の写真、ほんとカラフルですね。 見ているだけで楽しくなりそうです。(*^_^*)
無門
どんな宗教にも
人を助ける心が有る
イスラムも持つ優しさなど
旅で味わうのもいいのではないでしょう卦
ミクミティ
トルコはちゃんと観光産業のことを考えて、外国人旅行客の受け入れができている国だなと感じます。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち