バスに乗っている間に雨が降り出し大雨になってきました。

この日は大理石の石畳を歩く遺跡巡りが予定されていたのでお天気が心配でした。
バスで踏切に差し掛かりました。道中しばらく線路を併走しましたが、電車には会いませんでした。

お土産屋さんに立ち寄り、トイレ休憩。ここではトルコの伝統的なお菓子などを売っていました。
これは試食用のドライいちじくの上にチョコレートがかけてあったもの。
イチジクをじつは食べたことなかったのですが、ほろ酸っぱくて結構美味しかった。
外に出てみると雨が止んで、かたつむりなど見つけました。

街中に入ってきました。
街中を過ぎ、また山道を登っていくと、聖母マリアの家がありました。
トルコはイスラムの国でもあり、キリスト教徒にとっても聖地であるとガイドさんが言っていました。
それがここ聖母マリアの家でした。
この記事へのコメント
goki
大雨の中バス移動は次の訪問地が
心配で焦りますよね。線路と併走
している間は電車と会わずですか
線路の錆がいっぱいですね、三時間に
一本くらいですかねぇ。
聖母マリアの家は石造りで綺麗に保存
されているのですね。
peko
でもきっと目的地に着いたころには晴れたのでしょうね?
いちじくのチョコ掛け^^美味しそうですね^^
聖母マリアの家、
保存されてるんですね~。
応援です☆
HT
雨降りになってしまわれましたですか。残念でしたね。でも長い旅をされていますから仕方ない事ですよね。
聖母マリア様の家なのですか?。何だか簡単に入って行けれてしまいそうで吃驚しました。建物が残っていることはなるほどって思いましたが、もっと厳重に管理されているのかと…。
mori-sanpo
歴代のローマ教皇が訪問されているというのも不思議です。
宗教は違っても、聖地は尊重され大事にされるんですね。
イッシー
理解力が足りないボンクラなので、バスが線路上を走っているのかと思っちゃいました。普通に窓から撮ったんですね。(笑)イチジクのチョコ美味しそうだなー。
るなまる
トルコの鉄道もレール一本線ですね
交通手段は車のほうが便利そうでしょう
雨上がりのかたつむりさん
世界共通ですねえ
信徳
群馬ではあちこち見られますよ。
もっとも乾燥ものは台湾、タイからの輸入物が多いですね。
kirari
真っ直ぐに伸びた線路、遠近感があって、とっても素敵に撮られていますね~。こういうアングル好きです。(*^_^*)
いちじくのチョコレート、美味しそうですねぇ。イチジク大好きです。(笑)
かたつむり、最近は、ほとんど見かけなくなりました。
デミ
色んなものが目新しくて、感動です ナイス!…☆
ミズバショウ
茜雲
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち