バスの止まっている駐車場まで歩いてもそんな距離ではなかったのですが、トラクターのピストン輸送で楽々。

世界遺産のパムッカレとヒエラポリスに向かいます。バスで約1時間半。そのくらいだとあまり遠いというイメージがなくなってしまいました

ヒエラポリス-パムッカレはトルコ西部・デニズリ県にあるユネスコの世界遺産(複合遺産)の登録名。パムッカレは石灰華段丘からなる丘陵地の名前であり、2世紀頃、ヒエラポリスというローマ帝国の都市が存在した。現在は遺跡が残る。
(Wikipediaより)
パムッカレ 白い石灰棚に青い水が美しいのですが、石灰棚も白茶けてきているところも結構あって楽しみにしていただけに半分がっかり。
ヒエラポリスの遺跡群
ここも雄大な遺跡群が残っていました。
この記事へのコメント
デミ
益々興味がそそられます
パムッカレ 白い石灰棚もお写真で見る限りは美しく見えますが・・・ 見たことの無い光景ですね、素晴らしいです・・・ナイス!…☆
信徳
人々の暮らしぶりは如何でしたか?
goki
遺跡から発掘された彫刻が見事ですね
年月を感じさせず素晴らしいです。
バムッカレの白い石灰棚青い水を耐えた
池でしょうか綺麗で遺跡群も見事ですね。
mori-sanpo
バムッカレの白い石灰棚の中の池の水は澄んでいて綺麗ですね。
HT
白い石灰棚、青い水のあるのも白い石灰棚なのですよね?。白い中に水が入ってどうして青くなっているのでしょうか?。水自体が青い…?。白い中に青い水綺麗ですねぇ。
遺跡が良いですねぇ、こんな所に行って見たいものです。
イッシー
こんな彫刻を掘るんですか。
博物館もいいですが、遺跡があちこちにあるんですね。
ミズバショウ
茜雲
毎日日曜人
バムッカレの石灰棚、日本の秋芳洞に比べるとスケールが格段に違いますね。古代ローマの遺跡は此処でも残っているんですね、状態の良いのには驚きました。
peko
本当に別世界ですね。
バムッカレ^^
良く写真やTVなどで目にする有名な所ですよね?
蒼い水が見られなかったのでしょうか?
ちょっぴり残念でしたね。。
でも雄大さや美しさ伝わってまいりました。
応援です☆
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
無門
世界各地の
遺跡を見ていると
わくわくするのは
何故だろう
かるきち