東京散歩 可愛いお花

博物館を出て駅まで向かう道の植え込み
可愛いお花が植えられていました。

画像


画像


ケイトウかな?って思ったのですが、ちょっと違うかな。
かわいい形でした。


そしてこれも。名前はわかりませんが、真ん中のと丸い形がゲゲゲの鬼太郎の目玉オヤジに見えてしまいました。
色はもちろん違いますけどね
画像


画像


画像

この記事へのコメント

  • 無門

    こんにちは

    目玉おやじ発見!
    瞬間そう思うのは
    日本人の約半数だね
    2014年08月20日 19:38
  • 信徳

    今晩は!
    最初のはケイトウの一種(ヤリゲイトウ)ではないでしょうか?
    目玉おやじは初見です。
    2014年08月20日 19:51
  • デミ

    目玉おやじってデージーの一種でしょうかねぇ~
    良い表現だと思いましたぁ~
    ナイス!…☆
    2014年08月20日 20:15
  • mori-sanpo

    目玉おやじとは面白いですね。
     当時の「ゲゲゲの鬼太郎」を思い出しました。
    2014年08月20日 21:50
  • るなまる

    植込みにポポポと花灯路のようですね
    目玉おやじにオモロ~(´∀`)
    2014年08月20日 22:50
  • HT

    こんばんは。
    此方では見たことの無いお花です。何と云うお花なのでしょうね。マリ大きくも無いようですが。今はお花の少ない時で、移動している時に彼方此方見ているのですが、お花が殆ど目に入ってきません。
    2014年08月20日 23:50
  • ミズバショウ

    目玉のおやじはこれで咲いた状態なのでしょうね。不思議な形と色彩が面白いです。
    2014年08月21日 04:12
  • 茜雲

    写真は、何を感じたり発見したものがないと、ただ写しているだけになってしまうと、常々思っています。そういう意味で、目玉おやじに見えた、これは写真に、いいですね。
    2014年08月21日 08:10
  • 毎日日曜人

    こんにちは。
    色鮮やかなケイトウの花、可愛らしいですね。そして、目玉オヤジ、これは面白いです。
    2014年08月21日 14:27
  • はるる

    目玉おやじは言い得てますね。
    こういう発想をすると、より写真がおもしろく見えますね。
    2014年08月21日 18:26
  • かるきち

    無門さん、こんばんわ。目玉おやじ、若い子は知らない人も多いかな。^ ^
    2014年08月21日 21:23
  • かるきち

    信徳さん、こんばんわ。ヤリゲイトウですか。ありがとうございます。^ ^目玉おやじのお花、あまり見ないですね。知らないお花がまだまだたくさんあります。
    2014年08月21日 21:25
  • かるきち

    デミさん、こんばんわ。なんだかそんな風に見えてくるでしょう^ ^みんなで歌おう、ゲゲゲのゲー♩なんて歌っちゃいます。
    2014年08月21日 21:27
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんわ。ゲゲゲの鬼太郎、懐かしいですね。子供の頃はよく見ていました。この花でつい思い出してしまいました。
    2014年08月21日 21:28
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。ケイトウの花が、灯りのようにも見えますね。目玉おやじのスポットライトでしょうか。^ ^
    2014年08月21日 21:30
  • かるきち

    HTさん、こんばんわ。二つともあまり大きいお花ではありませんでした。花の少ない時期に、見られるのは嬉しいですね。
    2014年08月21日 21:32
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。不思議なお花ですね。周りの黄色が花びらのようですが、あまり長くないので、中のしべ?と同じくらいの長さでした。
    2014年08月21日 21:34
  • かるきち

    茜雲さん、こんばんわ。ありがとうございます。写真を撮っていると、色々なものがちがうものと似ている、なんて想像しながら写しています。そういう撮り方もありですね。^ ^
    2014年08月21日 21:36
  • かるきち

    毎日日曜人さん、こんばんわ。どちらもあまり大きいお花ではなくて、見ていてとても可愛くて、目玉おやじがたくさんいるように思えていました。^ ^
    2014年08月21日 21:38
  • かるきち

    はるるさん、こんばんわ。ありがとうございます。花壇の植え込みもいろいろ考えてみると面白いですね。たくさんの目玉おやじが、カメラ目線をくれました。
    2014年08月21日 21:40

この記事へのトラックバック