2014年06月21日 東京散歩 小岩菖蒲園 マクロの菖蒲 今回は50mmマクロレンズを使いました。マクロレンズを使うとどうしてもお花に近寄りたくなる。近寄りすぎて、花全体よりも1部をアップにしてしまいました。ちょっと引いて・・・いつもながら思うことは菖蒲の花はどこに焦点を置いていいかよくわからなくて、案外と難しいものですね。
mori-sanpo 確かに、花菖蒲には、どの方向から見たらよいのか迷う花があります。 人を撮る場合、顔、半身、全身などにフレーミングしますが、花菖蒲の場合に、どこまで近寄るかはなかなか難しいですね。 デミさんのご意見に賛成です。
茜雲 花菖蒲くらいの大きさになるとマクロでどう撮るかちょっと考えてしまいますね。私は小さな花、スズサイコやチゴザサのような花ではマクロでないと無理です。昨日ネジバナを標準レンズで撮りましたが、やはりこれもマクロでないと無理ですね。花菖蒲の場合、部分の面白さでしょうね。その面白さは十分出ていますね。
この記事へのコメント
はるる
画になります。
マクロ、楽しいですね。
goki
ショウブの花のアップ綺麗ですね
花の色彩が微妙に変化しているのが
良く解ります。
大きい花は撮りたいと思った所に
ピンをで良いのでは無いですか。
デミ
非日常の世界が切り撮れて、いろんな世界が見えてきますね これからも楽しみです
最後の写真の撮り方が好きです ナイス!…☆
mori-sanpo
人を撮る場合、顔、半身、全身などにフレーミングしますが、花菖蒲の場合に、どこまで近寄るかはなかなか難しいですね。
デミさんのご意見に賛成です。
peko
とっても綺麗~
私も花菖蒲は苦手な花です^^;(笑)
応援です☆
信徳
ミズバショウ
イッシー
果敢にチャレンジした甲斐があって面白い映像になってますね。
茜雲
花菖蒲の場合、部分の面白さでしょうね。その面白さは十分出ていますね。
無門
視点をどこに置くか
色・形・柄
全てを同時には難しいし
素材としては面白いですね
毎日日曜人
確かに大きな花だけにどこにポイントをおくか迷ってしまいがちかと思いますが、視点がいいですね、迫力を感じました。
kirari
マクロレンズでの撮影、迫力があってgoodです!
どの角度からも素敵に撮れていますよー。
お花の一部アップ撮影、私も好きです。(笑)
ちゃちゃ
確かに菖蒲は難しいのかな?大ぶりな花だし、全体の形が特徴的だから?
でも紫の菖蒲なんか、色も模様もとってもキレイ♪
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
春夏冬
撮影って難しいですね!
なんて素人の私が言う。
マクロ世界ファン多いですね!
性格が正直な画像だと感じます。
なんちゃって(^ー^)ノ☆*.。
かるきち