お伊勢参り 内宮 その1

お腹もいっぱいになったことだし、内宮へと向かいました。

宇治橋を渡ります
画像


画像

宇治橋は五十鈴川に架けられた木造の橋で神宮の表玄関です。長さは101.8m
両はしの鳥居は、両正宮の旧正殿棟持柱(むなもちばしら)をリサイクルしているそうです。

(参宮案内所でもらったチラシより)

五十鈴川の流れはとても清らかで澄んだ綺麗な川でした。
画像


画像

見事な松が何本もあるなと思っていたら大正天皇御手植松でした。

画像

神楽殿

画像


正宮に行くまで見事な木々を見ながら歩きました。
画像

画像


いよいよ正宮
ここに登る石段までは写真撮影できたのですが、石段からは撮影禁止ということでみんな写真をパチリ。
画像


上にあがって参拝してきました。

この記事へのコメント

  • goki

    こんばんは
    いよいよ、内宮ですね、五十鈴川を
    渡り御手植えの松や神楽殿など眺め
    鬱蒼とした木々の緑を眺めて正宮に
    到着ですか、建物が素晴らしいですね
    撮影禁止が無ければ最高なのにと
    仕方無いですが悔しいですね。
    2014年06月18日 19:53
  • mori-sanpo

    雑学3分間シリーズの「神社・神宮」をめくってみますと、日本の人口が3千万人だった江戸時代に、年間約4百万人の人が伊勢神宮に参詣するという爆発的人気を博していたと書かれていました。
     交通機関のない時代に、これだけの人たちがお伊勢参りをしたとは驚きですね。
    2014年06月18日 20:41
  • イッシー

    やはり神様がいらっしゃるところは違いますね。
    今度はいつ行く機会があるかなー?
    ないかもねー。。
    2014年06月18日 22:59
  • ミズバショウ

    緑が豊かで木々の大きさや川の流れも気持ちよく自然の豊かさを感じます。石段から上も見たかったのですが撮影禁止が残念ですね。
    2014年06月19日 04:25
  • 茜雲

    正宮内の一角に私も白石を奉納してきました。おかげ横丁からエンヤ~エンヤ~と綱を引っ張り、宇治橋を渡ったところで白い布に白石を一個戴き、神職さんからお祓いを受けて、正宮内まで持ち運びました。懐かしく思い出されます。
    2014年06月19日 08:06
  • peko

    やはり素晴らしいですね~。。
    そしてやはり撮影禁止の場所なのですね~。
    神様は気軽に写真を撮ってはいけないのですね。。
    緑豊かな松も普通の松と違うような気が致します^^
    応援です☆
    2014年06月19日 12:29
  • 毎日日曜人

    こんにちは。
    いよいよ内宮ですね、清らかな五十鈴川、緑濃いお手植え松、涼しげですね~!、歴史を感じさせる巨木には神々しささえ感じました。
    2014年06月19日 15:28
  • 春夏冬

    一昨年の正月、人多すぎで引き換えしました。
    その前は横から入ったから罰が当たったのかな?
    去年は式年遷宮でしたっけ?
    また行きたいな!
    二見ヶ浦はもういいや!
    2014年06月19日 16:12
  • はるる

    五十鈴川もきれいです。
    大きな木々を見ながら歩くのもいいですね。
    いよいよ石段を登るのですね。
    2014年06月19日 18:30
  • かるきち

    gokiさん、こんばんわ。内宮は広くてとても空気が清浄な気がしました。やはり神様のいらっしゃるところは撮影禁止のようですね。
    2014年06月19日 19:04
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんわ。そうでしたか!年間400万人の人がお伊勢参りに出かけたのですね。それだけ伊勢神宮がなくてはならない場所だったのですね。
    2014年06月19日 19:09
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。そんなことを言わずにぜひいつか^^
    2014年06月19日 19:10
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。緑がとても美しく、空気も気のせいかほかのところに比べると澄んでいるような気がしました。石段から上は神様のいらっしゃるところで撮影できませんでした。^^
    2014年06月19日 19:16
  • かるきち

    茜雲さん、こんばんわ。茜雲さんはお白石のの行事に参加されたのでしたね。式年遷宮を飾る行事、素晴らしい経験をされましたね。
    2014年06月19日 19:18
  • かるきち

    pekoさん、こんばんわ。緑がとても美しくスピチュアルな場所ということを実感しました。たまにはこう言う体験もいいですね。
    2014年06月19日 19:21
  • かるきち

    毎日日曜人さん、こんばんわ。宇治橋を渡るともう空気が違うような気がしました。本当に美しい神聖な場所で俗世にどっぷりの私ですが心が洗われる気がしました。
    2014年06月19日 19:25
  • かるきち

    春夏冬さん、こんばんわ。去年はものすごい人出のようでしたね。行かずに引き返したのは残念でしたね。ぜひリベンジしてください
    2014年06月19日 19:28
  • かるきち

    はるるさん、こんばんわ。大きな木々もとても緑が美しく清々しかったです。こういう所を歩くのも本当にいいですね。
    2014年06月19日 19:34

この記事へのトラックバック