もうお昼すぎ。
お腹すいてきたので、内宮をお参りする前におかげ横丁でお昼ご飯

友人の1人が去年の秋に伊勢にお参りに来た時はおかげ横丁もごった返していたそうですが、この日はそこまででもなく、お店を冷やかしながら歩けました。

いろいろなお店に見ていて迷ってしまう~~。
空では燕がひっきりなしに飛んでいて、ひなに上げる餌を捕まえてはお店の店先の巣に戻っては出ていくということを繰り返していました。
ツバメ好きの私にとってはそういう姿を見られて嬉しい

ここもモノクロに。
江戸時代お伊勢参りをした人たちもおかげ横丁で食事をしたり、おみやげを買って帰ったのかな。
有名な赤福もモノクロでタイムトリップ
赤福、お土産に買おうか迷いましたが、荷物を増やしたくなかったので断念。
それに1箱買って行っても結局食べるのは私だけになっちゃうし~~

さていよいよランチ
選んだのは寶来亭のステーキ牛丼!
15年くらい前に私が伊勢神宮に来た時にここの牛丼を食べて美味しかったので、みんなにおすすめ

店先
1時半過ぎで店内もそれほど混雑していなかったのですぐ席に座れました。
頼んだのはもちろん松阪牛のステーキ牛丼
赤味噌のお味噌汁とお漬物が付いていました。
柔らかい牛肉がご飯の上に!
めちゃめちゃ美味しかった~

至福の時でした。
この記事へのコメント
goki
内宮に行く前にお食事をとおかげ横丁に
行かれたのですか、お土産選びと
つばめを眺めてから松坂牛のステーキ
牛丼のご注文ですね、すっごい美味し
そうですよぉ、いゃ、美味しかった
でしょうね。
るなまる
松坂牛が昨日出てなくてよかった~
健診前で絶食中でしたよ| ̄ω ̄A;アセアセ
mori-sanpo
松坂牛のステーキ牛丼、さぞ美味しかったでしょうね。
ミズバショウ
イッシー
ステーキ丼、めちゃくちゃ旨そう!
白黒写真も見事にはまってますね。
無門
美味しい旅日記
旅の印象は美味しさに在り
松坂牛はお変わりしたくなるよね
茜雲
毎日日曜人
モノクロにすると江戸時代にタイムスリップしたかの様な感じになりますね。ステーキ丼、これは至福の一時でしょうね。
yasuhiko
連想したら、とんでもない豪華なのが
出て来ましたね。松坂牛の
ステーキで、下の御飯が見えない
というようなやつでしたか。
いやあ、実に羨ましい。
おかげ横丁も楽しそうですね。
はるる
おかげ横丁なつかしいですが、おいしいものに目がいってしまいます。
至福のとき、そうだと思います。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち