宇治というと平等院鳳凰堂が有名ですが、ここは改修工事が終わってとても人気らしく中に入るのにすごく時間がかかるということで、そこには行かず・・・

私たちは宇治にあるお茶屋さんに行きました。
中村藤吉本店
安政元年創業・150年以上の歴史のあるお茶屋さん
ここの抹茶ゼリーが美味しいということで喫茶へ。
名前を記入して待ちますが、とても人気があるので待てども待てども順番が回ってこない・・・

ミストが出ていて暑さが和らぎましたが、実に暑い!
お茶やお菓子など売っているところの覗いてついつい買ってしまう

もう一度表に出て外の風景などを撮ってみる
モノクロだと江戸時代に戻ったでしょうか
待つことなんと1時間半!
ようやくお席に
香ばしいほうじ茶が美味しい
もちろん注文は抹茶ゼリー

白玉・あんこ・抹茶アイスが抹茶ゼリーの上にたっぷり乗っかっていました。
抹茶ゼリーも評判通り本当に美味しかった!
1時間半待ったかいがありました

でも私は京都は実に20年以上のご無沙汰。
ほかのところに観光もしたかった気もしますが、たまにはゆったりもいいかもしれないですね。
この記事へのコメント
goki
宇治に廻られたのですか、老舗の
お茶屋さん店内なども歴史を感じて
素晴らしいですね、其処で名物の
美味しい抹茶ゼリーなど食べられて
満足の嬉しい一時を過ごされた
様ですね。
mori-sanpo
抹茶ゼリー、順番待ちに1時間半もかかるとは相当な人気で、さぞ美味しかったでしょうね。
cool_foooo
本場の抹茶ゼリーを堪能されましたね。
アイスまで乗っているんですかー?
美味しくないはずが無い!…ですね(笑)
無門
一時間半も待って
京都は空間も時間も
たっぷり楽しめるとこなんだ
peko
美味しそうなお写真に
私も行って見たくなりました(^_-)-☆
応援です☆
ミクミティ
もう完全に夏のようですね。青空の青さがあまりに鮮やかで圧倒されます。
20数年振りに行かれた京都で、お茶屋に行かれるとは、なかなか渋い。でも、待った甲斐がありそうな和風スイーツですね。
ミズバショウ
春夏冬
竹?に入った抹茶ゼリーが涼しげ
(⌒-⌒)ニコニコ...
茜雲
毎日日曜人
宇治はお茶でも有名な所ですね、老舗で食された抹茶ゼリーの味は格別かと思います。モノクロで撮られた老舗は江戸時代の様です、歴史を感じますね。
はるる
驚きました。
でも待ったかいがあったようです。
とてもおいしそうです。
モノクロもすてきですね。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち