台湾旅行記 十分瀑布

十分老街を抜けて20分近く歩いて十分瀑布に向かいました。

画像


画像


歩きながら見ていると山にこのような綺麗な白い花が咲いていました。
5月の雪 「油桐花」という名前のお花らしいです。

吊り橋を渡り歩いていくとまた線路沿い
電車が走ってくれると絵になるのですが、1時間に1本しか走らないので、遭遇するのはなかなか難しい



画像



画像

画像


十分瀑布に行くのに入場料を払い、なかに入りました。
画像


画像


画像

迫力のある滝を見ることができました。

この記事へのコメント

  • goki

    こんばんは
    線路の上に立って撮影が可能なの
    ですね、前方にトンネルが見えるの
    良いですね。
    下から見上げる十分瀑布の眺めは迫力
    在りますね、水しぶきは掛からなかった
    ですか、見応え有りますね。
    2014年05月09日 20:13
  • るる

    十分瀑布迫力ですね。マイナスイオンたっぷりで
    気持ちよさそう。こちらも時々半袖ですが台湾はあついのですね。山間に行く時も半袖ですものね。台湾は温泉には入られたのですか?行ったことがないのでかるきちさんのブログでお勉強しておりま~す
    2014年05月09日 20:26
  • デミ

    こんばんは。
    この滝は素晴らしいですね
    ミニナイアガラを髣髴させれ様な高家にビックリしましたぁ~ 写真に綺麗におさめられて素晴らしいの一言です
    ナイス!…☆  ナイス!…☆
    2014年05月09日 21:21
  • mori-sanpo

    十分瀑布、横幅が広く変化に富んでいて、迫力を感じます。
     また、落下する水の流れや水しぶきが綺麗ですね。
    2014年05月09日 21:25
  • yasuhiko

    十分瀑布というんですか。
    すごい滝ですね。びっくりしました。
    幾つかのアーチが重なり合うような
    姿をしていて迫力があります。
    日本にあったら、どんな名前が付くんでしょう。
    2014年05月09日 21:52
  • ミズバショウ

    十分瀑布は高さがあり水量も豊富で見ごたえ充分です。シャッター速度など難しいと思いますがきれいに撮影されて迫力が伝わってきました。
    2014年05月10日 04:50
  • イッシー

    どのくらいのスケールなんだろう。
    水量豊富だし、形はいいですねー。
    山歩きはすでに暑いんでしょうね。
    2014年05月10日 05:43
  • peko

    素晴らしい滝ですね~。。
    涼しそうです(^_-)-☆
    素敵なお写真ありがとうございます。
    応援です☆
    2014年05月10日 11:10
  • 茜雲

    滝が柔らかく表現されていますが、低速で撮られましたか。三脚なしでは難しいですが、手持ちでしたか。
    2014年05月10日 11:16
  • 毎日日曜人

    こんにちは。
    凄い滝ですね、水量も豊かで迫力満点、重なる奇岩が滝を一層力強く見せてくれている様です、日本では見られない素晴らしい滝ですね。
    2014年05月10日 15:35
  • 無門

    こんにちは

    南国台湾
    熱帯雨林の雰囲気
    好きです
    単線の森林鉄道
    大井川沿線を
    彷彿とさせます
    2014年05月10日 18:03
  • はるる

    これはすごい滝です。
    見応えありますね。
    段差があるので見栄えあります。
    電車は通るところ見たかったです。
    2014年05月10日 18:24
  • かるきち

    gokiさん、こんばんわ。この線路を渡って滝の入口に入っていくんですよ。踏切もなにもないので、電車が来ないときはみんなこんな感じで写真を撮っていました。
    2014年05月10日 19:08
  • かるきち

    るるさん、こんばんわ。この日はちょっと蒸し暑くて地元の人は半袖も多かったです。でも前回よりも涼しくて、長袖1枚でちょうどいい感じでした。台湾にも温泉あるのですが、そちらには行かなかったんです。
    2014年05月10日 19:09
  • かるきち

    デミさん、こんばんわ。ありがとうございます。結構迫力のある滝で、瀑布と付けられているのも納得でした。水辺は涼しげでいいですね。
    2014年05月10日 19:11
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんわ。思いのほか、迫力があるのにびっくりしました。滝が流れ落ちる前は穏やかな流れなので余計にそう思いました。
    2014年05月10日 19:13
  • かるきち

    yasuhikoさん、こんばんわ。緩やかな流れから激しい滝に変わるのがとても不思議でした。日本だとどういう名前になるのでしょう。
    地名と滝で「十分滝」という感じでしょうか。
    2014年05月10日 19:14
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。ここの撮影スポット数箇所あり、どこから見ても楽しめました。シャッター速度はほとんど考えず、絞り優先で写していました。
    2014年05月10日 19:16
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。今回は気温は日本と変わらないくらいで20度ちょっと超えるくらいでした。でもこの日は雨がぱらついて、蒸し暑く感じました。
    2014年05月10日 19:17
  • かるきち

    pekoさん、こんばんわ。水辺は涼しげでいいですよね。でも結構蒸して汗だくになったりしました^^;
    2014年05月10日 19:18
  • かるきち

    茜雲さん、こんばんわ。いつもながら手持ちで、絞り優先で撮っています。思ったほど暗くなかったのでよかったです。でも青空の滝を撮りたかったですね^^
    2014年05月10日 19:20
  • かるきち

    毎日日曜人さん、こんばんわ。滝の前は緩やかな大きな川幅で滝が流れ落ちるとやや狭い岩だらけの流れにかわりました。そんな変化もいいですね。
    2014年05月10日 19:22
  • かるきち

    無門さん、こんばんわ。台湾に来ると東南アジアという感じがします。でも今回はやや涼しくて。お天気が良ければ言うこと無しでした。
    2014年05月10日 19:23
  • かるきち

    はるるさん、こんばんわ。たくさん歩いて滝を見に来た甲斐がありました。電車、ここを通ったら本当に絵になったのですが、残念です。
    2014年05月10日 19:24
  • ミクミティ

    5月の雪「油桐花」、名前も花自体も素敵ですね。
    吊り橋と川を渡る電車の橋が確かに絵になっています。
    電車が通って欲しかったですね。
    迫力ある十分瀑布、水飛沫が飛んできた来たでしょうね。
    2014年05月10日 23:22
  • かるきち

    ミクミティさん、こんにちわ。油桐花、綺麗な名前ですね。山の上でこの花がとても綺麗に咲いていました。滝は小雨か飛沫か、わからないくらいでした。^^;
    2014年05月11日 17:42

この記事へのトラックバック