台北駅から鉄道でお出かけ
切符の買い方がよくわからなくて、窓口に。
でも中国語はわからないし、英語もあまり通じなさそうで、メモでやりとり
メモに 「侯硐(ホウトン) 大人2枚 出発時刻 何番線」と書いて渡すと侯硐駅までの切符の値段など書いて返してくれました。
これが購入した切符
侯硐駅までは各駅停車で約50分~1時間
この侯硐(ホウトン)実は猫村で、駅や駅の周り界隈にのんびり猫さんたちが住む村として有名になっているところです
台湾まで猫を見に行ったと笑わないでくださいね~~

結構ここは地元でも人気スポットのようで、猫を見に来る現地の人やもちろん日本人観光客もたくさんいました。
お土産も猫グッズのものが多かったり、猫に接するときの注意なども書かれていて、村をあげて猫を保護しているように見えました。
この記事へのコメント
にゃーちゃん
猫ちゃんたくさんいる村があるんですね(◎o◎)
私が知らないだけで有名ですか?
ニャンコ大好きは万国共通なんですね(-^〇^-)
goki
猫村、猫がたっくさん居る町は面白い
ですよねぇ、猫も大好きな食物は
何か考えて仕舞いそうですね。
るる
ツアーでないと何も出来ないのでメモでやり取り強さを感じる。
ネコ村可愛いでしょうね。
私は英語も苦手なので絵を書いて訴えたことあります。(笑)
mori-sanpo
電車で約一時間とは、相当に猫好きでないとできないことだと感心しました。
中国語の看板などは、なんとなく雰囲気だけは分かりますが、地名は初めて見るような感じが多いですね。
るなまる
切符見ただけでもうわかりませーん
Ψ( ̄(エ) ̄)Ψオ・テ・ア・ゲ
国内の島の猫ちゃんは知ってますが
台湾の猫ちゃんは知りませんでしたね
あちゃこちゃニャンコだらけなのですね
(´∀`)
peko
台湾の猫村^^
何だか楽しそうですね~!!
応援です☆
イッシー
移住しようかな。
デミ
台湾の人の優しさが出ているのかもしれませんね
日本の野良ネコも引き取ってくんないかなぁ~(笑
ナイス!…☆
ミズバショウ
茜雲
毎日日曜人
台湾にも猫の村があるんですね、猫を可愛がり、保護しているこの村は猫にとっては天国の様な所、猫も幸せそうですね。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち