帰国の飛行機は午後2時。
午前中はまだ動けるということで、国父記念館に行ってみました。
ここは孫文の偉業をたたえ作られた記念館です
とても大きな孫文像
この下の両側に衛兵さんが立ってお守りしています
台湾では徴兵制がありまだ若い青年です。
この衛兵さんに選ばれるのはとても名誉なことらしいのですが、身じろぎもせず立っていなくてはいけないので、辛いらしいです
(この話は以前ツアーで聞きました)

表には噴水と綺麗な花壇
遠くに台北101も見えました。
最後にこれを食べなくては帰国できない!?
お店にGO!


この記事へのコメント
るる
衛兵さん素敵に見えますね。
でも動かないでいられませんね。
何を食べに走ったのか楽しみにしています
にゃーちゃん
フライト時間ギリギリまで楽しまなきゃもったいないですからね(≧∇≦)
何を食べるのかな…(?_?)
急げ~o(`▽´)o
無門
人は生きるために食べ
食べるために生きているのかも
食文化は原点ですね
goki
国父記念館、衛兵さんキリリと
直立不動の姿で身動き成らず大変で
すね、名誉な事でしょうから頑張り
ですね。
あっ、最後の食べなくては帰れない
お食事を楽しみに参りますね。
mori-sanpo
私が行ったときは、ちょうど衛兵の交代時間でしたので、整然と交代する情景も見ました。
これも、観光の一つの目玉ですね。
るなまる
衛兵さん孫文像まで身じろぎせず守るのですか
(ノ゜o゜)ノ
忍耐力もついて将来有望になるのでしょうね
笑みりん
ちょっとご無沙汰してました。
最後に食べるの。。。なんでしょう?
peko
最後に食べられたのは..何でしょう~??
応援です☆
デミ
台湾の衛兵はイギリスのバッキンガムの衛兵をモデルにしたと言われています
ここのほかに蒋介石のお墓に衛兵がいるようですね
sanpoさんが言われてる衛兵の交代式も有名ですね
ナイス!…☆
ミズバショウ
茜雲
毎日日曜人
国父記念館、衛兵さんが凛々しいですね、名誉な事であればやりがいもあるのではないかと思います。さて、何を食されたのでしょうか?楽しみですね。
イッシー
美味しいものがいっぱいあって幸せですね。
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち