台湾旅行記 士林夜市

お昼にあれだけたくさん食べたのに、夕方から士林夜市にGO!

この日は土曜日。
時間的にも7時すぎくらいで一番混雑していた時間かもしれません。
どこも人気のお店には大行列。

通りも人がたくさんいて、あまりの人ごみにびっくり。


画像


画像


画像


画像


日本では馴染みのないものも多いのでお店を見ながら歩いているのも面白い。

画像



画像


流石にまだお腹も空かなかったので簡単に。
主人は夜市で人気の鳥のからあげを。
画像


私はこのお店で、大腸包小腸を買いました。
すごい名前です。

画像


画像

大腸包小腸
ホットドックのようなもので、もち米をまず腸詰にしてそれをホットドックのパンに見立て、ウィンナーを挟んだものなのです。
出来上がったものを写してみたのですが立ち食いでブレブレでダメでした

これは1本50元 約180円!屋台はとっても安くていいですね。

実際はこんな感じ ⇒http://www.taipeinavi.com/food/750/ (台北ナビより)

本当にこの日はよくあるき、たくさん食べました


士林夜市にはコンデジを持っていきました。

この記事へのコメント

  • るる

    美味しそうな所いっぱい
    ワァ──o(。´・∀・`。)o──ィ♪
    私ならあれもこれも食べてる。
    今度、お腹がすいていないとき別腹貸してあげるよぉ♪
    私なら直ぐ別腹出来ちゃう(*^m^*) ムフッ
    2014年05月16日 19:42
  • はるる

    旅は食べ物がよくお腹に入ります。
    歩くこともお腹がすく一因なのでしょう。
    おいしいものはどんどん食べてまた歩きましょう。
    2014年05月16日 19:48
  • goki

    こんばんは
    夜の街も賑やかで美味しそうなお店が
    いっぱいで楽しそうですね。
    大腸包小腸は面白い名前のホットドックに
    似た食べ物で美味しかったでしょうね。
    2014年05月16日 20:12
  • るなまる

    こんばんは
    台湾の一日は夜に始まるのかぁ
    (ノ゜o゜)ノ
    みなさんよく食べること…
    2014年05月16日 21:09
  • mori-sanpo

    士林夜市、大勢の人たちが集まって楽しそうなところですね。
     ほろ酔い加減で、美味しいものを探して歩くのは、なお楽しいですが、かるきちさんは飲まないのですか。
    2014年05月16日 21:36
  • peko

    凄いですね!
    何だかパワーを感じますね~
    日本では見慣れない食べ物がいっぱい並んでいますね!!
    応援です☆
    2014年05月16日 23:40
  • デミ

    この街の活気は凄いですよね
    昔も今sも変わらない活気はどこから来るのでしょうね
    ・・・昔は小さな部屋で雑魚寝しているので危険で火が使えないので外で食べると言うのが外食生活の始まりのようでしたが、豊かになった今もその名残があるのでしょうかねぇ~ 屋台は大変安かったのをまだ鮮烈に覚えています
    また、裏の広場では猿樂の芝居などを見れましたが、いまはどうでしょうねぇ~・・・今日の思い出してしまいましたぁ~ ナイス!…☆
    2014年05月17日 03:30
  • イッシー

    楽しそうな雰囲気が伝わって来ますねー!
    写真撮りたくなるものばかり。
    興味しんしんです。
    2014年05月17日 05:23
  • ミズバショウ

    大腸包小腸は名前だけ聞くとちょっと敬遠したくなりますがリンク先のHPを見ると名前の通りで大きな腸詰に小さな腸詰を包んで美味しそうでした。
    2014年05月17日 05:56
  • 茜雲

    こんなところを歩いていればついつい手が出てしまいそう、私らの年齢になると、自分のおなかと相談しないと後で後悔しそうです。
    2014年05月17日 07:47
  • 毎日日曜人

    こんにちは。
    士林夜市、賑やかで、食べ物も美味しそうですね。価格もリーズナブルで活気を感じますね。
    2014年05月17日 14:05
  • かるきち

    るるさん、こんばんわ。見たことないものもたくさんあったりしましたが、どれもなんだか食べてみたくなりますね。値段も安いので嬉しいです。別腹今度貸してくださいね~~^^
    2014年05月17日 19:30
  • かるきち

    はるるさん、こんばんわ。本当にそうですね。地元のものをたくさん食べたいです。^^歩いて消化してまた食べる^^それがいいですね。
    2014年05月17日 19:31
  • かるきち

    gokiさん、こんばんわ。夜市、とっても活気があってものすごい人出でした。あれもこれもと目移りしましたが、大腸包小腸にしました。餅米のパン?がとってもボリューミーで食べきれないくらいでした。
    2014年05月17日 19:36
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。台湾も暑いところなので、日中よりも夜の方が動きやすいのかもしれないですね。でもよく食べるところはみんなパワフルですね。
    2014年05月17日 19:38
  • かるきち

    mori-sanpoさん、こんばんわ。食べ物あり、衣料品あり、ゲームありといろんなものがたくさん集まって本当に雑多な感じが面白かったです。でも私アルコールは一切ダメで^^;主人はコンビニで買ったビールをお供にしていました。
    2014年05月17日 19:40
  • かるきち

    pekoさん、こんばんわ。こういう屋台の見慣れない食べ物ってちょっとひいてしまいますが食べると美味しいかも知れないですね。そしてほんとに安いのが嬉しいです。
    2014年05月17日 19:42
  • かるきち

    デミさん、こんばんわ。屋台が発達したのはそういうわけもあったのですね^^この士林夜市は何年か前に綺麗に整備されて5年前くらいに行った時と全然変わっていてびっくりしました。
    2014年05月17日 19:45
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。夜市とか地元の人達の生活やパワーが感じられて撮影気分もますます高まりますね。いろいろなものが被写体になります。
    2014年05月17日 19:48
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。「大腸包小腸」すごい名前ですよね。でも食べると美味しくてびっくりしました。
    2014年05月17日 19:49
  • かるきち

    茜雲さん、こんばんわ。こういうところにはお腹ペコペコで出かけるといいですね。でもついつい食べすぎになりそうで、自分のお腹に相談しないといけないですね。
    2014年05月17日 19:50
  • かるきち

    毎日日曜人さん、こんばんわ。屋台、値段がとても安くて本当にいいですね。毎日出かけたいくらい楽しいところでした。
    2014年05月17日 19:52

この記事へのトラックバック