2014年05月12日 台湾旅行記 剥皮寮 以前台湾に行った時もこの剥皮寮に来たのですが、そのときは休館で入れませんでした。今回は開いていたので入ってみる古い建物の壁にいろいろなアート建物の中では美大生の絵画や彫像が展示されていました。古い映画の看板。レトロな雰囲気をますます盛り上げていました。トイレの洗面に飾ってあった絵なんだか懐かしい。
mori-sanpo 歴史的な建造物のようですね。 窓枠を中心に煉瓦の壁面アートは、立体感を出すように書かれているようですね。 建物の中の絵画やポスターなど、古い時代にタイムスリップしたような雰囲気ですね。
デミ こんばんは。最後の右の絵は着物を着ていますね多分日本の統治下にあった頃のポスターでしょうかね破棄されないで残っていたのでしょうか、それとも新しく書かれたものでしょうかぁ~台湾の人懐こさには感心させられますね ナイス!…☆
かるきち デミさん、こんばんわ。昔懐かしいポスター、こういうものが飾られているのもいい雰囲気ですね。ほかの場所にも統治下の日本のものがたくさん飾られているところがあるんですよ。(今回は行きませんでしたが)
この記事へのコメント
無門
ノスタルジーを感じさせるポスター
日本語ですね
時代背景を感じさせます
goki
今回は中に入れたのですか、外観も
レンガでレトロですが、内部には
古い映画の看板、そして和服すがたの
絵も見えて古い建物が良く解りますね。
るる
レトロ感。
カラフルなアート見ていて楽しいですね。ルン♪ ((o''∀''o)) ルン♪
mori-sanpo
窓枠を中心に煉瓦の壁面アートは、立体感を出すように書かれているようですね。
建物の中の絵画やポスターなど、古い時代にタイムスリップしたような雰囲気ですね。
デミ
最後の右の絵は着物を着ていますね
多分日本の統治下にあった頃のポスターでしょうかね
破棄されないで残っていたのでしょうか、それとも新しく書かれたものでしょうかぁ~
台湾の人懐こさには感心させられますね ナイス!…☆
ミズバショウ
信徳
日本統治時代をそのまま残した建物ですね。
日本人を好み日本人と一緒に立ちあがった台湾が有りますね。
イッシー
茜雲
毎日日曜人
煉瓦の壁に歴史の重さを感じました。書かれている絵がモダンで鮮やかなのが面白いですね、内はレトロな雰囲気であふれ、なかでもポスターが超懐かしく感じました。
peko
中々面白い所のようですね(^_-)-☆
アート作品やレトロな看板やポスター^^
とても楽しめそうですね^^
素敵なお写真有り難うございました!
応援です☆
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち