まずは
「白雪姫と鏡の女王」
ジュリア・ロバーツ リリー コリンズ 出演
あらすじ
白雪姫(リリー コリンズ)は18歳。幼い頃に父である国王が亡くなって以来、継母の女王(ジュリア・ロバーツ)に城に閉じ込められていた。
宝石やドレスが大好きでワガママ女王のせいで王国は破産寸前。女王は隣国のリッチでハンサムな王子と結婚することで、富も愛も手に入れようと企む。だが、王子は白雪姫と恋に落ち、怒った女王は姫の殺害を命じる。
森に逃げ込んだ白雪姫は7人の小人のギャング団に仲間入りし、様々な戦術や知恵を教えられる。
果たして白雪姫はお姫様からヒーローへと成長し、王国を取り戻し、王子の愛を勝ち取ることができるのか・・・
とっても面白かった!
初めて白雪姫が登場した時、あまりの眉毛の太さにびっくり!
また石原真理子風の眉毛が流行っているのだろうか・・・なんて思ってしまいました。
初めは何も知らないお姫様が7人のこびとに出会い、一般民衆の苦しい生活を知ると王女を追放しなくては、と思うようになる。
そして王子様の登場をただ待つだけではない戦う姫に変身!
そして継母の女王が若さと美貌を保つために様々な涙ぐましい努力をしている姿にユーモアを感じましたが、ちょっと自分の身に置き換えてがっくり・・・

楽しい映画でした。
9月14(金)よりロードショー
そしてもう一本
「人生、いろどり」
吉行和子 富司純子 中尾ミエ ほか出演
あらすじ
ミカン産業が全滅し、活気をなくした町で若き農協職員の江田(平岡祐太)は、葉っぱを売ろうと思いつく。
町中から猛反対されるも、面白半分で賛同した花恵(富司純子)と英恵の誘いを断りきれなかった薫(吉行和子)は、家族に知られないようにこっそりと葉っぱ作りに参加する。
しかし、出荷した葉っぱは市場でゴミ扱い。落ち込む薫たちに助言をしたのは花木農家の娘で都会から帰ってきた彼女たちの幼馴染の路子(中尾ミエ)
ようやく売れ始めたかに思えた矢先、薫のビニールハウスが炎上する。
典型的な過疎地である徳島県・上勝町。
不況に苦しむその町で、山で採れる葉っぱを「つまもの」として販売。
70代、80代の女性たちを主戦力にしたビジネスは今では年商2億円以上を稼ぎ出す程に成長し、町や人々は潤いを取り戻した。
この映画はそんな実話から生まれた物語。
これもとても良かったです。
薫の夫・輝雄に藤竜也が演じ、新しいビジネスに手を出し、失敗して借金を作っては懲りない。典型的な俺について来いタイプの夫を演じています。
そんな輝雄のことをひたすら愛している薫。
憎まれ口を叩きながら孫や息子が遊びに来るのを待っている花恵。
都会で中学校の先生をやっていたという嘘をずっとつき続け、葉っぱ産業なんて出来るわけないと、心にもないことを言う路子。
この3人の息があってとっても楽しい。
歳をとってもこんなふうに仲のいい女友達がいるっていいなぁって思いました。
歳を重ねてくる不安を丁寧に描いていました。
でもいくつになっても働くということや目的を持つ人ってとっても素敵だなって思えました。
9月15日(土)より順次全国ロードショー
【中古】同人写真集ソフト 女王の夜伽 白雪 / Love Potion【マラソンsep12_東海北陸甲信越】【画】
ネットショップ駿河屋 楽天市場店
発売日 2011/12/30 定価 - メーカー Love Potion 型番 - 備考メディア:プ
楽天市場 by 

ネットショップ駿河屋 楽天市場店
発売日 2011/12/30 定価 - メーカー Love Potion 型番 - 備考メディア:プ


■LEG AVENUE(レッグアベニュー)LA83637【白雪姫:悪の女王2点セット】【ハロウィンセール開催中】コスプレ:コスチューム:パーティー:衣裳:衣装:仮装:COSTUME
VFTQ
▼このアイテムの特徴は? 胸元のリンゴがインパクト大のクイーン☆コスチューム。パープルとブラックの配
楽天市場 by 

VFTQ
▼このアイテムの特徴は? 胸元のリンゴがインパクト大のクイーン☆コスチューム。パープルとブラックの配


この記事へのコメント
goki
白雪姫と鏡の女王は何か面白そう
ですね、なるほど、お金掛かりますね
そして、人生いろどり、何事も
最初は同じですね、売れるように
なるまでは、泣いたり笑ったり
忙しい日々だったでしょうね。
ブルー・ブルー
こっちでは、無いもんなぁ。
レディースデイの月曜日に行くしかない。
やっぱり熊本に住みたい。
昔は試写会によく行ったもの~
メロンパン
mori-sanpo
円熟した女優さんたちの演技も見たくなりました。
ミズバショウ
イッシー
円熟した女優さんの演技も見ものですね。
信徳
峠の釜めし
葉っぱを売ろうなんて考える発想がすごいし。
しかし試写会ってどうすれば行けるのですか?
茜雲
毎日日曜人
白雪姫、童話とは少し違う戦う白雪姫が面白そうです、そして「人生、いろどり」実話に基づいて創られたそうですが、実では無く葉を売る事で町興し、発想の転換が面白いですね。
無門
グリム昔話集は
酔うように解釈されるところに
面白さがあるよね
だるま
両方とも魅力的な映画ですね
試写会、抽選ですかこちらは
たまに、抽選がありますが難しいですね
夜の最終映画で、安く楽しむことがありますよ。
歳を重ねていく不安、しみじみ分かる時がきました。
ブルースカイ
僕的にはやはり邦画が好きなので、人生、いろどりが気になりますね。
吉行さん、富司さん、中尾さん、彼女らの生き方にも通じる部分がありますよね。
設定がない分どういう絡みになっているのか気になりますね。
応援♪
デミ
小さい頃は、緋牡丹博徒で藤純子だったんですがぁ~ 読み方変えてからあまり見てませんでした。。。
いっけない歳がばれるぅ
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
かるきち
はるる
私にはとてもとてもできません。
すばらしいかるきちさんです。
かるきち
まめたろう
まめたろうです。
先日、白雪姫を観に行ってきました。
確かに眉毛にはびっくりしました(^_^;)
しばらくは眉毛がきになってしまったくらいでした。
かるきち