京都旅行記 永観堂1
毎回姉との旅行は観光第一で食事やティータイムは後回し。
食うや食わずで歩き回りますが、姉の友人が案外食に細かい。
私も自分の体調を考えて強行なお寺巡りはやめました。
なので今回は食も充実。あとでまとめて食事もご紹介しますね。
東福寺を出てすぐ近くの小さなお寺で大根焚きをされている
同聚院(どうじゅいん)に寄りました。
ここの不動明王は古くから「土力(どりき)」「十万」「十方(じっぽう)」不動さんと呼ばれ親しまれています。
前回もここで大根焚き頂きました。
https://karukitisanpo.seesaa.net/article/202012article_4.html
お参りして護摩木にお願い事を書き、それを納めてから大根焚きを頂きました。
お腹が落ち着いたのでこのまま永観堂方面に出かけるのかと思ったら2人が今お昼の時間なんだから今食べるでしょ、と言われてびっくり。
逆らえません。
その時の話はまた後で・・・・
東福寺からは京阪電車で京阪三条へ。それから地下鉄に乗り換え蹴上駅まで。
蹴上駅からは南禅寺を抜けて永観堂へ。
永観堂に着いたのは午後2時過ぎくらいだったかな。
永観堂も紅葉の人気スポット。
とてもモミジが美しいです。