そうだ、京都に行ってきた 28日 東福寺1

先日は暖かい言葉を頂きましてありがとうございました。 月末週の仕事も3日連続出勤で(フルタイムの方は当たり前のことですが、パートで月間12日勤務と決まっている私にはきつい) 仕事も忙しかったですが、無事終わりました。 おかげさまで体の方もほぼ治ってきました。 そして28日(木)~30日(土)2泊3日の恒例京都旅行。 姉と姉の友達3人で出かけてきました。 28日は朝8時ちょい前の新幹線で京都へ。 10時半くらいに京都駅に到着。 ホテルに荷物を預け観光に出発! この日の観光ルートは東福寺~永観堂~東寺(ライトアップ)の予定です。 まずは東福寺へ 東福寺へ向かう途中にきれいなモミジに出会ってくぎ付け。 臥雲橋から見るモミジはとてもきれい 思わずシャッター数も増えますね。 「臥雲橋(がうんきょう)」は、東福寺の中で一番西の下流側に架かっている重要文化財の橋です。臥雲橋は錦に染まる木々と、その向こうに通天橋を望むことができる絶好の眺望スポット!臥雲橋から見た通天橋方面の景色は、紅葉の東福寺を代表する絶景です。 臥雲橋は人が多すぎて写真に撮っていませんでした。 橋の下をのぞくと小川にもモミジ。 いつまでも橋の上にいて景色を見ていたい気もしますが、さすがに前に進みましょう。 しばし京都旅行記にお付き合いくださいね。

続きを読む