京都旅行記 3月29日 醍醐の桜1

29日は朝は雨まだ降っていましたが、段々お天気が回復してきました。 午前中に向かったのは醍醐寺 醍醐寺(だいごじ)は、京都市伏見区醍醐東大路町にある真言宗醍醐派の総本山となる寺院。山号は醍醐山(深雪山とも)。本尊は薬師如来。上醍醐の准胝堂(じゅんていどう)は、西国三十三所第11番札所で本尊は准胝観世音菩薩。京都市街の南東に広がる醍醐山(笠取山)に200万坪以上の広大な境内を持ち、国宝や重要文化財を含む約15万点の寺宝を所蔵している。豊臣秀吉による「醍醐の花見」が行われた地としても知られている。「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。 (以上Wikipediaより) 総門前の枝垂れ桜 ちらほら咲いていましたが、見ごろはまだまだ。 これを見たとき、ここもまだ桜は咲いていなかったのかなと、ちょっとがっかり。 でも総門から中に入っていくと目の前にピンクの海が広がっていました。 仁王門前の枝垂れ桜は見事でした。 伽藍エリアにはたくさんの枝垂れ桜があり、競うように咲いていました。 清瀧宮本殿と清瀧宮拝殿周りでまず枝垂れ桜にくぎ付け。 雨上がり後で足元はちょっとぬかるんでいました。 桜の花びらに雫が残りつい撮りたくなる。 五重塔と枝垂桜 枝垂れ桜と五重塔を一緒に撮ろうとすると逆光になり、五重塔が暗く写ってしまいました。 なので、編集でコントラストを明るくしています…

続きを読む