中欧4か国周遊旅行記 9月20日ウィーン散策3
シュテファン寺院に到着
歴史
1147年にロマネスク様式で建設され14世紀にゴシック様式として改築された寺院としています。寺院にある4本の塔は、高さ107.2メートル、幅34.2メートルあるとされています。南塔が1番高く136.44メートル北塔は68.3メートルあるとしています。寺院には13個の鐘があるとされ北塔に吊されている鐘はヨーロッパで2番目の大きさとされています。ウィーンの歴代皇帝が務める儀式が行われハプスブルク家の心臓も保管されている歴史ある寺院です。
ウィーンの観光名所だけあってとても人が多かったです。
教会内部は無料ですが、南塔・北塔に登るにはそれぞれ料金がかかります。
登ってみようかとも思いましたが、行列ができていたのでやめました。
シュテファン寺院からオペラ座までのケルントナー通りは歩行者天国。
お土産屋さんやレストラン、いろいろなショップが立ち並んでいました。
ここも人通りが多いので、くれぐれもスリなどに気を付けてと添乗員さんに注意されました。
オペラ座
帰りはオペラ座最寄りの地下鉄駅から電車に乗り、ホテルのある駅へ。
切符の買い方や乗り方を添乗員さんに教えてもらっていました。
切符は1回2ユーロ40セント。(約380円 1ユーロ約160円換算)
どこまで行っても同じ料金です。
切符はホームに行く前に小さな箱があってそこに切符を入れて切符に刻印を押しま…