河口湖ドライブ 大石公園2

大石公園ではハーブフェスティバルを6月下旬から7月中旬まで開催です。 そのせいか、特設ステージのようなものができていました。 また、特設テントで農産物や屋台が立ち並びます。 花街道の湖畔遊歩道でもいろいろなお花が楽しめましたが、秋のコキアの時に比べるとやや寂しい感じ。 この一画はとても華やかで、みんなここで記念撮影。 花街道にもネモフィラ

続きを読む

河口湖ドライブ 大石公園1

6月24日(土)河口湖・山中湖へドライブ。 中央道は渋滞するので朝6時頃に家を出発。 やはり中央道は断続的に渋滞。 それでも8時半過ぎに河口湖の大石公園に到着しました。 24日はお天気はまあまあ。 でも残念なことに富士山の姿は1日中見ることができませんでした。残念! 一面ラベンダーがありましたが、まだらべんだーはつぼみばかりでした。 秋にコキアでいっぱいだった場所はネモフィラがちらほら。 ここはたくさんのお花がありました。 花を見ながら散策。 しばらく大石公園のお花を楽しんでくださいね。

続きを読む

ご近所散歩 真間山弘法寺

じゅん菜池緑地公園から真間山弘法寺へ。 真間山弘法寺は春の枝垂桜の伏姫様を見に行くくらいであまり行かないけれど、久しぶりに。 アガパンサスやアジサイが見られました。 ヤマボウシとアジサイが一緒に。 蓮の葉っぱ。裏側から 蓮の鉢がいくつかおいてありました。もうすぐ花も見られますね。 トンボも見っけ。

続きを読む

ご近所散歩 じゅん菜池緑地公園

久しぶりにじゅん菜池緑地公園へ。 アジサイあるかな~~?と思って出かけましたが、じゅん菜池緑地公園にはアジサイはほぼなし。 数本あるだけでした。 前回出かけたときは行けに鴨たちがたくさんいましたが、今回は全然いなくて。 ひっそりとしていました。 ハンゲショウの集団。 アジサイとクチナシが少し咲いていました。 クチナシの周りは甘いいい香り 期待していたほどのお花は見られなくて、カワセミもいなくてちょっと残念でした。

続きを読む

東京散歩 銀座スナップ

17日(土)用事があって銀座へ。 そのあと、しばし銀座をぶらぶら。 でも晴れた土曜の午後、メインの通りは外人さんやら買い物客やらですごい人でした。 なのでちょっとメインから外れた通りへ。 懐かしいサトちゃん。 ソフトクリームもおいしそう 京橋エドクランの花屋さんの前にきれいなアジサイ そして京橋エドクランの展示を見ようと行ってみました。 前回見たミニチュアの世界展をまだやっていましたが、前回と少し展示も変わっていたかな? 6月23日(金)までの展示でした。 昔懐かしい本屋さんの入り口。 本もミニチュアです。 床屋さん 田舎のおばあちゃんの家みたいな雰囲気ですね。 タバコ屋さんの店の前。 自転車も本物のようでした。 こういうミニチュアを本物そっくりに仕上げるってすごいですね。 不器用な私には信じられないものばかりでした。

続きを読む

アガパンサスとラベンダー

駅前のツインタワーの広場では毎年ラベンダーとアガパンサスが咲きます。 アガパンサスは咲き始め。ラベンダーはそろそろ終わりでした。 白のアガパンサスもありました。 この日は風が強くてラベンダーはゆらゆら揺れてブレやすい ハッチ君も大忙し クマンバチも大きな体でラベンダーにしがみつくからラベンダーがますますゆらゆら アガパンサスとラベンダーの揃い踏み ラベンダーのいい香りに癒されました。

続きを読む

本土寺 アジサイ2

蓮の鉢がいくつもあってつぼみも出来ていました。蓮の花も開花が楽しみです。 蓮の葉っぱに可愛い雫 イチョウの葉っぱの上にまん丸の雫。 本土寺というとこの赤い手すりのある渡り廊下。アジサイと一緒に撮りたくなる。 石の塔 仏様の前にツユクサ1輪 池にスイレンも咲いています。 本土寺に1時間半ほどいたでしょうか。 だんだん人も増えてきて、暑くもなってきたのでそろそろ帰ることにしました。

続きを読む

本土寺 アジサイ

本土寺には菖蒲田もありましたが、花菖蒲はそろそろ終わりのようでした。 アジサイとタイトルに入れながらアジサイが少ないので、これからはアジサイを。 まん丸あじさい。 ノカンゾウがゲスト ハナアブ?近づいても逃げません。 色がグラデーションで変わるようなアジサイ

続きを読む

本土寺 あじさい1

アジサイ寺なのでたくさんのアジサイを撮ってきました。 でもマクロで写したので撮り方がワンパターン。 キリギリス?がアジサイの花を食べていました。 肉眼ではわからなかったのですが、レンズをのぞくと一生懸命モグモグしていました。

続きを読む

本土寺 あじさいとモミジ

16日(金)あじさい寺として有名な本土寺へ。 前日雨模様でしたが、金曜は朝からいいお天気。 友人からの情報で朝から出かけた方がまだ人も少ないよと。 10時前に本土寺に入りました。 この週に朝のテレビで本土寺の中継があったので余計混むだろうな~~と思いながらお寺に向かいました。 松戸市にある本土寺は初夏は約5万株のアジサイと花菖蒲。秋にはモミジが有名なお寺です。 お寺に入ると五重塔と鐘楼がすぐあります。 本土寺の境内はとても広くアジサイとモミジがたくさん植えられています。 赤いモミジも青空に向かって手を広げているようでした。 青モミジもプロペラ付けて発射OK? この日もたくさんのアジサイを撮影してきたのでしばらく続きます。 よろしくお願いします。

続きを読む