金刀比羅宮参り2

御本宮から奥社まで距離は約1.2キロ。石段は全583段だそうです。 行くか、止めるか、ちょっと考えましたがこれから先再び金毘羅参りすることもないだろうし、歳を取ったらますますいけなくなるし。と思いとどまり奥社を目指しました。 御本宮の横道から進みました。 登っていくうちに、暑くなってきました。 それでも日蔭は涼しくて時折感じる風が気持ちいい。 常盤神社 常盤神社から奥社まであと536段 白峰神社 白峰神社から奥社まであと445段。 白峰神社の御祭神は崇徳天皇です。 菅原神社 菅原神社から奥社まであと394段。 菅原神社の御祭神は菅原道真命です。 奥社を目指しながらも摂社が何か所か有り、休むところもあるので何とか上っていけました。 でもこの後からが本当に辛かった! 休憩所で一休み。 そのあとはずっと石段で上り坂。だんだん息が荒くなり、休みたい~~!とヘロヘロですが、頑張りました。 奥社に到着しました。1368段制覇しました。 厳魂神社(奥社)の海抜は421メートル、表参道からの石段の数は全1,368段です。「奥社(おくしゃ/おくのやしろ)」は通称であり、正式な名称は「厳魂神社(いづたまじんじゃ)」です。金刀比羅本教の教祖である厳魂彦命が祀られています。 奥社に到着したのですが、肝心な奥社の写真がない! 疲れと達成感で写真を撮り忘れました。 「威徳巖(いとくのいわ)」 天狗とカラス天…

続きを読む