しまなみ海道 大三島

生口島から大三島に渡るには多々羅大橋で渡ります。 大三島からは愛媛県に入ります。 生口島南ICから自動車道に乗るとすぐ瀬戸田PAに。 ここも遊歩道があり、一般道に出て橋の近くまで歩いて行けました。 多々羅大橋(橋長1480m) レモンの木がありました。 無人販売でレモンやミカンなどかんきつ類が1袋100円で売っていて、買いたいと思ったのですが、この時はカメラだけ持ってお財布持たずに出たので買えなくて残念でした。 どこを見ても素敵な風景。 大三島に到着。 大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)へ行きました。 日本建国の神と伝わる大山積大神(おおやまづみのおおかみ)を祀る神社で、この神を祀った全国1万以上の神社の総本社です。 古くから海と山の神、戦いの神として広く信仰を集め、源義経や頼朝をはじめとする歴史上の有名な武将たちが戦勝祈願として武具甲冑を奉納してきたそうです。 境内にある宝物館には、国宝・国の重要文化財の指定を受けた武具など、多くの名品が収蔵・展示されています。 5時閉門ですが、到着したのが4時半過ぎ。 無事間に合いました。 天然記念物 大楠 またこちらもすごい巨木。 広い境内を枝葉で覆い、涼やかな感じでした。 神門をくぐり拝殿へ。 神饌所 こちらの木も朽ちているところもありましたが、新緑の葉がたくさん。 木々の…

続きを読む