市内散歩 真間川沿い2

真間川の桜は両岸から川を覆うように咲きます。 この真間川、先日歩いた桜道の真間川ですが、下流なので川幅が広くなっています。 川の石垣に散った花弁がたくさんついていました。 遊歩道向かいのマンションのエントランス入り口。 綺麗に桜が映っていました。

続きを読む

市内散歩 真間川沿い1

日にちは変わりますが、桜巡りをしているのでしばらく桜の写真が続きます。 よろしくお願いします。 25日(土)この日は曇りから傘が必要になってきました。 お澄まし、カワウさんに見送られて桜巡りへGO! 真間川沿いの桜を見ました。 雫ハンターで歩いた川沿いも真間川沿いでしたが、この日はもっと下流で、川幅も広くなっています。 そしてこのあたりは京成線の線路が走っているので電車と桜の撮影スポットでした。 駅が程近くにあるので電車もひっきりなしに通るので、電車と桜の撮影が楽しめます。 電車を待って桜と一緒に撮るのも楽しかったです。

続きを読む

雫ハンター 桜道3

雫写真たくさん撮ってきたのでもう少しお付き合いくださいね。 桜の花以外にもたくさんの雫をつけた植物が。 だんだん雨が止んできて傘をようやく閉じることができました。 水たまりに八重桜 帰る途中のおうちの前の花壇のお花 青空の下で桜を楽しみたいですが、小雨で雫ハンターを楽しめたのが良かったです。

続きを読む

雫ハンター 桜道2

桜道は私がブログ用に勝手につけた名前です ソメイヨシノの並木道。 真間川沿いの遊歩道が数キロ続きます。 ソメイヨシノも雨に打たれて寒そうです。 蜘蛛の巣に引っかかった花弁。 雫のネックレスも素敵です。 だんだん雨が小雨になってきました。

続きを読む

雫ハンター 桜道

23日(木)雨降りです。 せっかくの休みなのに雨・・・トホホです。 桜を見に行こうと思っていたのに。 お天気はどうにもならない、気を取り直して雫ハンターとして出動することにしました。 真間川沿いの桜並木を見に行くことに。 お天気なら桜を見ながら歩く人がいますが、さすがに雨降りだと人の姿も少なく、ゆっくり桜を楽しみました。 まずは紅枝垂れが出迎えてくれました。 枝垂れ桜にたくさんの雫がついていて、雨でがっかりしていた気分も上がってきました。 傘を差しての撮影は結構しんどいですが、やっぱり雫の魅力には勝てません。 ソメイヨシノも川にかかるように咲いていて真間川沿いの遊歩道が桜のトンネルになっています。 川の両側からも桜が咲いています。 ちょうど雫が落ちるところでしたが、ブレてしまいました。

続きを読む

東京散歩 隅田公園の桜

浅草から隅田公園・スカイツリーの前を通り、錦糸町まで歩きました。 隅田公園の広場も家族連れやお花見の人がそれぞれ楽しんでいました。 スカイツリーがよく見えるところがありました。 スカイツリーを通り抜け、いつも歩くタワービュー通りへ、 ここの街路樹はハナモモ。 華やかに咲いていました。 ハナモモが墨絵のようになってしまった 1本の木が赤とピンクの花に この日もよく歩きました。

続きを読む

浅草散歩 浅草の桜

21日(火)お彼岸なので浅草にお墓参り。 午前中はWBCを見ていたので午後から活動。 お寺の人も午前中はお墓参りの人が全然来なくて午後からみんな来ました。と話していました。 お参り済ませて浅草散歩。 雷門や仲見世商店街には立ち寄らず。 横から浅草寺へ。 この日は曇天。雨は降らなかったけれど、曇りで空の色がさえない。 桜の花も映えません ピンクの枝垂れが満開でした。 浅草寺はものすごい賑わい。 外人さんも増えています。桜をバックに着物姿の女性がたくさんいましたが、半分以上が外人さん。 桜と着物。日本のいい思い出になることでしょうね。 浅草寺も裏を軽く通り抜けて、隅田川沿いの隅田公園へ。 桜の枝被りのスカイツリー これも空がグレーでちっとも映えない。 まあお天気はどうにもならないので仕方ないですね。 ここにも枝垂桜が見られました。 橋を渡って浅草とは反対側に移りました。 こちらは屋台が出たり花見の人でおおにぎわい。 菜の花と桜。 21日はまだ満開とはいきませんでしたが、この数日暖かったので今は満開でしょうね。

続きを読む

ご近所散歩 花めぐり

19日(日)散歩の続きです。 近所のソメイヨシノはまだ3分咲きくらいでした。 日当たりのいいところは桜がいっぱい。 桜の木の下に椿の垣根 須和田公園の入り口は坂道になっていてその斜面に黄色い水仙やスノーフレークが咲いていました。 芳澤ガーデンギャラリーではアセビが。 サンシュユは終わりですね。 コブシもまぶしいくらいの白 真間山弘法寺では陽光桜も見られました。

続きを読む

ご近所散歩 枝垂桜巡り

19日(日)いいお天気だったので、ご近所の桜を見ながら散歩 ソメイヨシノはまだちょっと早く、これかなという感じでした。 ソメイヨシノも撮りながら、まずは枝垂桜。 真間山弘法寺の枝垂れ桜 樹齢400年以上の枝垂れ桜で「伏姫桜」と名前がついています。 かなりの老木で、たくさんの支柱に支えられています。 木のてっぺんは以前に比べると枝葉も少なくなっていました。 それでも下の方にはまだまだ枝垂れ桜が見られます。 見に来ていた人たちも、この木もずいぶんさみしくなったな、と口々に話していました。 伏姫様にはまだまだ頑張って欲しいです。。 宇賀桜 真間山弘法寺大黒堂の横にあります。 ちょうど満開 最後は手児奈霊堂の枝垂れ桜 まだ若い木でピンクの枝垂れがとてもかわいい ソメイヨシノももちろんいいですが、風に揺れる枝垂桜、風情がありますね。

続きを読む

茨城へGO!めんたいパーク&アウトレット

次はめんたいパークへ。 地域クーポンも今まで使う機会がなかったのでここめんたいパークでお買い物。 明太子を作る施設の見学コースもあるのでまずそちらを見学。 入り口にたらこん博士がお出迎え 明太子の製造工程がわかります。 ここで辛子明太子と食べるラー油の明太子味を購入しました。 保冷剤・保冷バックも必要でそちらも購入したので地域クーポン使い切りました。 バスツアーで一緒になった隣の女性は、よくバスツアーに参加されていて、このめんたいパークも何度か訪れたことがあるそうです。そんなわけでちゃんと保冷バックも家から持参。 さすがです。私も保冷バッグ持っていけばよかったなと、あとから思いました。 さいごはあみプレミアムアウトレットへ。 買い物だけなのでカメラはバスに置いて、アウトレットへ。 イースターの飾りがパーク内にありました。 ここでの滞在時間は100分。 買い物するものないなと思ったので、お店をしばらく冷やかし、コーヒータイム。 しばらくのんびりしていました。 残り30分くらいになって、ふと紅茶や食品のお店に入ると思わずお買い得なものをたくさん見つけ買い物心に火がついてしまいました。 気が付いたら集合時間。100分、長いと思っていたけどあっという間でした。 新宿には夜8時半ごろ到着。 1日、充実した楽しい時間でした。

続きを読む