京都旅行記 圓光寺2
圓光寺の庭はとても広く竹林や上に上がっていくと徳川家康公の歯を埋葬した東照宮があります。
竹林に小さな水たまり。
上に登っていくと見事な紅葉!
家康公の墓
風でモミジが散りました。ちょっとぶれていますが、散ったモミジも撮れたはず
残り少ないモミジもいい感じ。
上から見下ろすと京都の街も見えました。
再び降りてきてもう一度庭へ。
琳派彩還(りんぱさいげん)四季草花図
四季を描いた襖絵が美しい
白いサザンカ椿(侘助)もきれいでした。
↑ekoさんに教えていただきました。いつもありがとうございます。